今日は月曜日、1年生のお昼休みのおはなし、2015年初でした。
子どもたちは元気いっぱい♪
今日もたくさんの子どもたちが来てくれました。
お話を始める前に、一緒にやっているボランティアのMさんが
なぞなぞを子どもたちに出すのですが、
これ、盛り上がります。
かわいいなぁと思うのは
手をピーンと上げて答えようとしてくれるんですよね。
最後の問題は簡単なのを出して、
みんなでせーの!で答えました。
かわいい~~~(≧▽≦)←私の心の声(笑)
そんなこんなで(?)今日読んだ本、おススメのご紹介♪
「ふゆのあさ」(村上康成/ひかりのくに)
冬の朝、雪が降っている、そんな様子を描いた絵本。
とても情緒的で、しみじみと冬の朝の静けさを描いています。
村上康成さんの優しい絵が教育的でなく(変な言い方ですが)、またいい感じです。
「みかんのひみつ」(鈴木 伸一・監修 岩間 史朗/ひさかたチャイルド)
サンチャイルドビッグサイエンスからハードカバー化された科学絵本。
冬のおとも?のみかん。
みかんの房を一つ一つバラバラにしたり、房の中身の細かい袋をバラバラにしたり!!
(Eテレの「デザインあ」の解散!みたいで面白いです)
花が咲いて実ができていく様子があったりと、科学の興味をぐんぐん育てる写真絵本です。
「りんごごーごー」(庄司 三智子・作絵/ひさかたチャイルド)
ミカンの次にりんごの本ですが…
これは言葉遊びの絵本。
りんご
いちご
だんご・・・・
と、末尾に「ご」の付く三文字の言葉がどんどん出てきます。
みんなで声を出して一緒に読みました。
子どもたちも大きな声出して、楽しい時間になりました(≧▽≦)
学校に子どもたちに感謝♡
やっぱり子どもと絵本を楽しむ時間は楽しいなぁ~(*´▽`*)
にほんブログ村
↑参加しています。クリックしてくださると大変励みになります。
ありがとうございます♡
********今後の予定********
1月20日(火) 第5回みんなでわくわくマルシェ♡(草津)
詳しくは→
http://mtwinklef.shiga-saku.net/e1114292.html
10:00-15:00
場所 カルチャー&コミュニティサロン C&Sわくわく
http://wkwk-salon.com/
2月8日(日) 癒しの広場 ~ココロとカラダのわくわくイベント~(大津パルコ)
10:00~
2月13日(金) 大切な人へ贈るたった2ページだけの絵本作りワークショップ
10:00-12:00
場所 まつぼっくりのおうち(守山市勝部5丁目3-29)
2月15日(土) うーむの幸せ♡シェアリング(大津)
12:50-17:30
場所 大津公会堂
3月11日(水)(←日程変更になりました。) カナリヤ保育園さんにて飛び出すカードワークショップ