絵本「ピンポンバス」心の交流♪~絵本6冊目

miyako

2015年04月20日 21:25

毎年数千冊以上の新作絵本が出版されているそうです。
おはなしボランティアとして、子どもを持つ親として、
日々絵本を読んでいますが、
昔からある絵本や新作の絵本、、、そんないろいろな絵本の中から、
「これは是非読んでほしい!!」という、私のベスト100冊というのがあります。

題して「私の絵本ベスト100冊」!
今回は6冊目。
皆さんの絵本選びにお役に立てたらいいなぁと思います。


ピン・ポン・バス
(竹下文子・作 鈴木まもる・絵/偕成社)

駅前のバス停からバスが出ます。
ピンポンとなる度に、バスが止まります。

車の絵本はたくさんありますが、
この「ピン・ポン・バス」は、運転手さんと乗客たちの様子を描いた絵本。
いろんな停留所に止まり、お客さんが乗って降りるだけなんですが、
あたたかい心のやり取りが感じられるんです。

竹下文子さんの文章、鈴木まもるさんの温かい絵。
読んでいる自分も、聞いている子どもも、なんだか幸せな気持ちになれます(*´▽`*)
そんなわけで、車の本ですが、女の子にもおススメ。

お話のラスト、夕方にバスは終点に向かいます。
「かえりは どんなひとが のるのかな。
ゆうぐれの みちを はしっていくバスに
あかりが ぱっと つきました。」
と締めくくられます。

ぱっとつく明かりのように、子どもの心にも
あたたかい光がともりますように。
この本を読むとき、いつも願ってやみません。

竹下文子さんと鈴木まもるさんのコンビでたくさんの車の絵本が出版されていますが、
その中でもこの「ピン・ポン・バス」がイチオシです♪

そうそう、この本の最後に、バスの運転席の絵が描いてあるんですよ!
車が大好きな子はこのページ、楽しいですよ~(≧▽≦)

息子くんが小さい時、大好きだった一冊。
車の本なのに、あたたかい気持ちになれちゃう素敵な本です。


にほんブログ村
↑参加しています。今日は手づくり絵本のお話じゃないですが、
クリックしてくださると大変励みになります。
ありがとうございます(*´▽`*)


********今後のイベント&ワークショップの予定********
4月23日(木) ピースマムごほうびサロン「うふふ♡な筆文字教室」(フォレオ一里塚)
         満員御礼♡
5月10日(日) 癒しの広場 ~ココロとカラダのわくわくイベント~(大津パルコ)
5月22日(金) うふふ♡な筆文字教室(さんさん守山)
         参加者募集中♪詳しくは→ http://mtwinklef.shiga-saku.net/e1139778.html
6月19日(金) 女子力up↑↑↑セミナー「大人女子の工作教室~Let's make♡ハガキホルダー~」(守山・青空保育まつぼっくり)
          詳細後日



関連記事