絵本「ねむいねむいねずみはおなかがすいた」セイタカ・ジャンボダケ♪~絵本23冊目

miyako

2015年09月13日 21:25

こんばんは。
アトリエm*f(あとりえ えむえふ)主宰の横山宮子です。

毎年数千冊以上の新作絵本が出版されているそうです。
おはなしボランティアとして、子どもを持つ親として、
日々絵本を読んでいますが、
昔からある絵本や新作の絵本、、、そんないろいろな絵本の中から、
「これは是非読んでほしい!!」という、私のベスト100冊というのがあります。

題して「私の絵本ベスト100冊」!
今回は23冊目。
皆さんの絵本選びにお役に立てたらいいなぁと思います。

ねむいねむいねずみはおなかがすいた (わたしのえほん 1)
(ささきまき 作・絵/PHP研究所)

ねむいねむいねずみ、旅の途中でお腹が空いて空いて、
森の中で食べ物を探します。
でも、全然見つからない。
やっと見つけた木の実も、ヘビに食べられちゃうし、
イモのつるを見つけた!とかじったら、自分のしっぽ。
そして、やっと見つけたキノコ!!
図鑑で調べて、毒キノコじゃないことを確認して
食べると…!!!

秋になると読みたくなる本の1冊です(*´▽`*)

佐々木マキさんの絵が、いいんですよね~(*´▽`*)
線もはっきりしていて、色もきれい。
もともと漫画家さんだそうで、ああ、なるほどって感じです。
(ちなみに、佐々木マキさんの漫画は超シュール、ドキッとします。)

「ねむいねむいねずみ」シリーズはたくさん出ています。
ねむいねむいねずみは、どのお話も、お母さんを探して旅をしているという設定です。
いつも夢の中でお母さんにあって、そして、また旅を続けます。

どのお話もたのしいですが、我が家では
息子が小さいころ、これが一番のお気に入りでした。

キノコの名前は「セイタカ・ジャンボダケ」。
食べたらどうなるか、想像できますよね?
すっごく大きくなったねむいねむいねずみが、
息子は楽しくて仕方なかったようです。

結局いつもお母さんには会えないのですが、
夢があって、読後感もなんだかあたたい気持ちになれるお話です。
お子さんと一緒に、楽しんでくださいね!
年少さんくらいから低学年まで楽しく読めるお話です(*´▽`*)


「あまやどり」も楽しいです♪

ちなみに、我が家では
佐々木マキブーム?なるものがあり、佐々木マキさんの絵本をたくさん読みました。
(「ベスト100冊」にもほかの佐々木マキさんの絵本もあります。またご紹介しますね!)
数年前に開催された県立近代美術館の佐々木マキ展にも行きました。
実はずっと女の方だと思っていたんです。
だって名前が「マキ」だもん!!!
展覧会で初めて、男の方だと知り、めちゃめちゃ驚きました(^^;


にほんブログ村
参加しています。今日のおはなしは手づくり絵本おはなしじゃありませんが、
クリックしてくださると、とってもとっても励みになります。
ありがとうございます。

********今後のイベント&ワークショップの予定********
9月25日(金) 「うふふな筆文字教室」10:00-11:30
          場所:さんさん守山(守山市役所前)
          参加費 1500円
          お申込みは090-3715-7393 
          もしくは mtwinklef@gmail.com
            もしくは felice-atsumiyashusa@ezweb.ne.jp (横山)まで
9月28日(月) 「見守り託児付き!うふふな筆文字教室」10:30-12:00
          開催場所:近江八幡AQUA21 センターコート
          参加費 1500円
         お申込みはmtwinklef@gmail.com もしくは felice-atsumiyashusa@ezweb.ne.jp (横山)まで
10月16日(金) 女子力up↑↑↑セミナー「大人女子の工作教室vol.3 Let's 本格製本!」
           場所 まつぼっくりのおうち(守山勝部)
           詳細後日








関連記事