6月の初めに下之郷史跡公園から
我が家にやってきた蚕ちゃんたち。
先週の土曜日にとうとう最後の子も繭繭になり始め、
合計26匹の蚕ちゃんたちが無事繭になりました。
しかし、このまま成虫になって結婚して卵を大量に生んで、
新しい蚕ちゃんが生まれても、そのあと育てる自信はありません。
それで今日の午前中、繭を繭部屋から、取り外しました。
振るとカラカラと音がして、繭の中でさなぎになっているのが分かります。
私、号泣・・・・。
一つ一つの繭を外すたびに、どわーーーと涙があふれて、
文字通りわんわん泣きながら、何度も謝りながら、
一箱分の繭を取り外しました。
(もうどうしようもなくなり、もう一つの箱の分は娘にはずしてもらいます)
この画像を見るだけで胸が痛すぎます。
下之郷の弥生織りの会の方に繭をどう処理するか
いくつか方法を聞いて、我が家では冷凍することにしました。
私たち人間は、
たくさんの命の中で生きている。
たくさんの命のおかげで生きていられる。
生きるって、当たり前なんですが、そういうことなんですね。
子どものころ、生き物を飼った経験のなかった私。
(アゲハチョウくらい。でも蝶になってから空に放して、
命の最期まで付き添った経験はありません)
この歳にして初めて、この経験。
ありがとうございます。
娘も何かを感じてくれたらいいな。
**以前の蚕ちゃん記録
蚕ちゃんの記録その1→
http://mtwinklef.shiga-saku.net/e1159842.html
蚕ちゃんの記録その2→
http://mtwinklef.shiga-saku.net/e1164437.html
蚕ちゃんの記録その3→
http://mtwinklef.shiga-saku.net/e1168611.html
にほんブログ村
参加しています。今日は絵本のお話じゃないですが、
クリックしてくださったらとってもとっても励みになります。
ありがとうございます。
********今後のイベント&ワークショップの予定********
7月24日(金) 「うふふな筆文字教室」(さんさん守山)10:00-11:30
夏休みに入ります。小学生以上のお子さんもぜひどうぞ~!
お申込み・お問い合わせ 090-3715-7393
もしくは mtwinklef@gmail.com (横山宮子)まで
前回の様子&詳しくは→
http://mtwinklef.shiga-saku.net/e1165080.html
7月28日(火) 世界に一冊!カンタン絵本作り(場所 あまが池プラザ)
参加費 500円/家族 (別途実費500円/冊が必要)
持ち物 色鉛筆、くれよん、ペンなど
お申込み・お問い合わせ先 あまが池プラザ 電話514-2505
↑こちら募集と同時に満員御礼!!
予定では午前だけでしたが、午後からも講座開催が決定しました!!