手形足形絵本WS in愛東♪
今日は愛東コミュニティセンター内図書館にてカンタン絵本ワークショップでした♪
3見開きだけのカンタン絵本で、今回は「手形足形絵本」ということで、
子どもちゃんからママさんまで、手形をペタペタ♪
最後に絵をかいたり、写真を貼ったりして仕上げました。
スタンプはワイワイガヤガヤ(≧▽≦)
喜んでペタペタスタンプする子どもちゃん、
なにするの~と言わんばかりに泣くベビーちゃん。
ペンを手にした子どもたちの、のびのびとした線が光ります!
小さな子供時代にしか描けない素晴らしいドローイング!!
もちろん、ママのアイデアも光りまくって♡
お家に帰ってからパパの手形も押してもらおうとスペースを空けていたり、
持参した写真を貼ったり。
小学生の男の子は
びっくりするようなお話に仕上がっていました。
素晴らしい!!!!
たくさんの親子さんに参加していただき、喜んでいただけました。
皆様、本当にありがとうございました。
参加者のみなさま、そして、愛東のコミュニティセンターのNさん、
図書館の司書さん、お手伝いいただいた方、皆々様に感謝感謝感謝。
本当にありがとうございました!!



にほんブログ村
↑参加しています。クリックしてくださると大変励みになります。
どうぞよろしくお願いします!
3見開きだけのカンタン絵本で、今回は「手形足形絵本」ということで、
子どもちゃんからママさんまで、手形をペタペタ♪
最後に絵をかいたり、写真を貼ったりして仕上げました。
スタンプはワイワイガヤガヤ(≧▽≦)
喜んでペタペタスタンプする子どもちゃん、
なにするの~と言わんばかりに泣くベビーちゃん。
ペンを手にした子どもたちの、のびのびとした線が光ります!
小さな子供時代にしか描けない素晴らしいドローイング!!
もちろん、ママのアイデアも光りまくって♡
お家に帰ってからパパの手形も押してもらおうとスペースを空けていたり、
持参した写真を貼ったり。
小学生の男の子は
びっくりするようなお話に仕上がっていました。
素晴らしい!!!!
たくさんの親子さんに参加していただき、喜んでいただけました。
皆様、本当にありがとうございました。
参加者のみなさま、そして、愛東のコミュニティセンターのNさん、
図書館の司書さん、お手伝いいただいた方、皆々様に感謝感謝感謝。
本当にありがとうございました!!



にほんブログ村
↑参加しています。クリックしてくださると大変励みになります。
どうぞよろしくお願いします!
2014年07月24日 Posted by miyako at 20:17 │Comments(0) │手作り絵本│ワークショップ
エコー写真アルバム絵本WS inフォレオ♪
7月16日はフォレオ一里塚にて、ピースマムさんとのコラボ企画ごほうびサロン
「エコー写真アルバム絵本ワークショップ」でした。
毎回ご好評いただいているこのWS、
今回も満員御礼、ありがとうございます!!!

今回もたくさんの表紙と用紙を用意いたしました♪

表紙と用紙を選んだ方から、紙を折々~

のりを塗り塗りして、本の形に仕上げます。

エコー写真を貼っていきます♪
ベビーちゃん抱っこママも頑張りました。
ベビーちゃんも、頑張ったね!

メッセージを書き書き♪
もともとまとめてあったマタニティダイアリー等をご持参くださった方も多数おられました。
素晴らしい~~♪
今回も素敵な世界に一冊のアルバムができました♪
「記録として残してはいましたが、絵本の形にしたくて参加しました」
「バラバラになっていたエコー写真をまとめることができてよかったです」
「教え方が丁寧で、わかりやすかったです」
「また開催してください」(アンケートより)
参加者の皆さんに大変喜んでいただけました♡
前回同様「もう少し時間がほしかった」というお声を多数いただきました。
ホント、調整して、なんとか改善していきたいです。
貴重なご意見ありがとうございました。
お腹の中にいるときから、生まれる前から、ママと子どもはつながってる。
子どもと自分をつなぐ絵本。
愛を伝える一つの手段として、これからも広めていきたいです。
参加者のみなさま、そして、ピースマムスタッフさんをはじめ、
託児スタッフのみなさま、フォレオ一里塚さん、
一人一人のおかげでWSが成り立っています。
本当にありがとうございました!!

にほんブログ村
↑参加しています。クリックしてくださると大変励みになります。
よろしくお願いします。
「エコー写真アルバム絵本ワークショップ」でした。
毎回ご好評いただいているこのWS、
今回も満員御礼、ありがとうございます!!!

今回もたくさんの表紙と用紙を用意いたしました♪

表紙と用紙を選んだ方から、紙を折々~

のりを塗り塗りして、本の形に仕上げます。

エコー写真を貼っていきます♪
ベビーちゃん抱っこママも頑張りました。
ベビーちゃんも、頑張ったね!

メッセージを書き書き♪
もともとまとめてあったマタニティダイアリー等をご持参くださった方も多数おられました。
素晴らしい~~♪
今回も素敵な世界に一冊のアルバムができました♪
「記録として残してはいましたが、絵本の形にしたくて参加しました」
「バラバラになっていたエコー写真をまとめることができてよかったです」
「教え方が丁寧で、わかりやすかったです」
「また開催してください」(アンケートより)
参加者の皆さんに大変喜んでいただけました♡
前回同様「もう少し時間がほしかった」というお声を多数いただきました。
ホント、調整して、なんとか改善していきたいです。
貴重なご意見ありがとうございました。
お腹の中にいるときから、生まれる前から、ママと子どもはつながってる。
子どもと自分をつなぐ絵本。
愛を伝える一つの手段として、これからも広めていきたいです。
参加者のみなさま、そして、ピースマムスタッフさんをはじめ、
託児スタッフのみなさま、フォレオ一里塚さん、
一人一人のおかげでWSが成り立っています。
本当にありがとうございました!!

にほんブログ村
↑参加しています。クリックしてくださると大変励みになります。
よろしくお願いします。
2014年07月17日 Posted by miyako at 06:25 │Comments(0) │手作り絵本│ワークショップ
7月11日金曜日、えふえむ草津に出ます♪
11日金曜日午後5時25分ごろから、えふえむ草津に私、出まーす!
先週収録して来ました。
緊張するというより、
ワクワク何が始まるの~みたいな好奇心がいっぱいで、
しかし結局何がなんだかわからないまま、
あっと言う間の時間でした(^^;;
絵本にハマったきっかけや
絵本を描き始めた理由、
今後のイベントの予定をお話しさせていただきました。
ラジオ局なんて初めてで、
やたら細かい時間のわかる時計やら、
パーソナリティの方のスケジュールやら、
面白いものでいっぱいでした☆(≧∀≦*)ノ
自分のアニメ声を聞くのは「ひえ~~」(←どんな表現だ)です。
生放送だと聞かなくてすむのかしら。
あ、わたし的に注目してほしいのは、myリクエスト曲♪♪♪
パーソナリティの方にも、「こんな曲をリクエストされたのは初めて」と言われた曲。
NHKみんなのうたで放送されていて、
私が中学生の時(!!)、大大大好きだった曲です。
毎日学校から帰ってきて、踊りながら歌っていました(笑)
相当古い歌ですが・・・知ってる方がいらっしゃったらとっても嬉しいです♪
誰の歌なのかは、ラジオを聞いてからのお楽しみ(#^.^#)
ご都合のつく方、是非聞いてくださいね!!
えふえむ草津↓インターネットラジオもありまーす♪
http://www.fm785.jp/

にほんブログ村
↑参加しています。クリックしてくださると大変励みになります。
よろしくお願いします!
先週収録して来ました。
緊張するというより、
ワクワク何が始まるの~みたいな好奇心がいっぱいで、
しかし結局何がなんだかわからないまま、
あっと言う間の時間でした(^^;;
絵本にハマったきっかけや
絵本を描き始めた理由、
今後のイベントの予定をお話しさせていただきました。
ラジオ局なんて初めてで、
やたら細かい時間のわかる時計やら、
パーソナリティの方のスケジュールやら、
面白いものでいっぱいでした☆(≧∀≦*)ノ
自分のアニメ声を聞くのは「ひえ~~」(←どんな表現だ)です。
生放送だと聞かなくてすむのかしら。
あ、わたし的に注目してほしいのは、myリクエスト曲♪♪♪
パーソナリティの方にも、「こんな曲をリクエストされたのは初めて」と言われた曲。
NHKみんなのうたで放送されていて、
私が中学生の時(!!)、大大大好きだった曲です。
毎日学校から帰ってきて、踊りながら歌っていました(笑)
相当古い歌ですが・・・知ってる方がいらっしゃったらとっても嬉しいです♪
誰の歌なのかは、ラジオを聞いてからのお楽しみ(#^.^#)
ご都合のつく方、是非聞いてくださいね!!
えふえむ草津↓インターネットラジオもありまーす♪
http://www.fm785.jp/

にほんブログ村
↑参加しています。クリックしてくださると大変励みになります。
よろしくお願いします!
2014年07月10日 Posted by miyako at 10:35 │Comments(0) │手作り絵本│作品展・イベントのお知らせ│イロトリドリの毎日
7月29日、世界で一冊自分だけのカンタン絵本WS♪
夏休み特別企画!あまが池プラザさんとのコラボ企画♪
カンタン絵本ワークショップ、開催します!
製本テープを使ったカンタン製本なので、小さいお子さまから「自分で」本が作れちゃいます(≧▽≦)

子どもちゃんだけで自由に描くもよし、
お家の方と一緒に描くもよし、
自由に自分のお話を展開するもよし!
折り紙や写真を貼ってもよし!
何でもありのカンタン絵本♪
し・か・も!夏休み応援特別価格!
参加費1家族300円+材料費500円(1冊)です。
お一人参加の場合は300+500=800円
お子様二人で2冊つくられる場合は、300+500x2=1300円
もちろん、大人の方ご自身もお作りいただいていいですよ~♪
絵を描くのが好きなお子さんも
絵本が好きなお子さんも
おはなしを考えるのが大好きなお子さんも
親子で何か作りたいファミリーも♪
夏休み最初の思い出作りに、
皆様のご参加を心よりお待ちしております♪
「親子でつくろう!世界で1冊自分だけのカンタン絵本」
日時 2014年7月29日火曜日 午前10時~正午
場所 あまが池プラザ(滋賀県守山市勝部一丁目13番1号)
対象 親子(小学4年生以上はお子さまだけの参加も可)
参加費 300円/1家族 + 材料費500円/冊
定員 20組(予約優先)
講師 横山 宮子
持ち物 色鉛筆・マーカー・クレヨンなど描きなれた画材など
申し込み先 あまが池プラザ 077-514-2505
今回あまが池プラザさんとのコラボ企画で、申込先があまが池プラザさんになっております。
制作内容で詳しくお聞きになりたい場合は
mtwinkelf@gmail.com 横山までお願いします。

にほんブログ村
↑参加しています。クリックしてくださると大変励みになります。
よろしくお願いします!
カンタン絵本ワークショップ、開催します!
製本テープを使ったカンタン製本なので、小さいお子さまから「自分で」本が作れちゃいます(≧▽≦)

子どもちゃんだけで自由に描くもよし、
お家の方と一緒に描くもよし、
自由に自分のお話を展開するもよし!
折り紙や写真を貼ってもよし!
何でもありのカンタン絵本♪
し・か・も!夏休み応援特別価格!
参加費1家族300円+材料費500円(1冊)です。
お一人参加の場合は300+500=800円
お子様二人で2冊つくられる場合は、300+500x2=1300円
もちろん、大人の方ご自身もお作りいただいていいですよ~♪
絵を描くのが好きなお子さんも
絵本が好きなお子さんも
おはなしを考えるのが大好きなお子さんも
親子で何か作りたいファミリーも♪
夏休み最初の思い出作りに、
皆様のご参加を心よりお待ちしております♪
「親子でつくろう!世界で1冊自分だけのカンタン絵本」
日時 2014年7月29日火曜日 午前10時~正午
場所 あまが池プラザ(滋賀県守山市勝部一丁目13番1号)
対象 親子(小学4年生以上はお子さまだけの参加も可)
参加費 300円/1家族 + 材料費500円/冊
定員 20組(予約優先)
講師 横山 宮子
持ち物 色鉛筆・マーカー・クレヨンなど描きなれた画材など
申し込み先 あまが池プラザ 077-514-2505
今回あまが池プラザさんとのコラボ企画で、申込先があまが池プラザさんになっております。
制作内容で詳しくお聞きになりたい場合は
mtwinkelf@gmail.com 横山までお願いします。

にほんブログ村
↑参加しています。クリックしてくださると大変励みになります。
よろしくお願いします!
2014年07月05日 Posted by miyako at 07:57 │Comments(0) │作品展・イベントのお知らせ│ワークショップ
コメントに気が付かず…
まずは最初に謝らせてください。
コメントにずっと気が付かずにいて、
本当にすみませんでした!!
ブログをお引越しして1年が過ぎました。
使い方がよくわからず右往左往しつつ・・・。
いまだに??なこともあったりして。
で、今日初めて気が付いた、コメント機能の使い方。
コメントが寄せられていることも、全く気が付かず
お返事もせずにいた状態で、、、大変大変大変!!失礼いたしました。
コメントが寄せられたら、ちゃんと連絡が来るように設定しないと、
「コメントが書き込まれた」ということすら気が付けない状態でした。
はい、ちゃんと、コメント対応できるように設定し直しました。
まったくもって、わたしの不手際・確認不足でした。
以後気を付けます!!
コメントにずっと気が付かずにいて、
本当にすみませんでした!!
ブログをお引越しして1年が過ぎました。
使い方がよくわからず右往左往しつつ・・・。
いまだに??なこともあったりして。
で、今日初めて気が付いた、コメント機能の使い方。
コメントが寄せられていることも、全く気が付かず
お返事もせずにいた状態で、、、大変大変大変!!失礼いたしました。
コメントが寄せられたら、ちゃんと連絡が来るように設定しないと、
「コメントが書き込まれた」ということすら気が付けない状態でした。
はい、ちゃんと、コメント対応できるように設定し直しました。
まったくもって、わたしの不手際・確認不足でした。
以後気を付けます!!
2014年07月05日 Posted by miyako at 07:09 │Comments(0) │手作り絵本│作品展・イベントのお知らせ│ワークショップ│イロトリドリの毎日
どりーむ、七夕お楽しみ会♪
今日は小学校のおはなしボランティアグループ「どりーむ」の月1のおはなし会。
・・・なんですが、7月はスペシャル企画で、七夕お楽しみ会♪
おはなしはお休みで、
代わりに「笹にたんざくや笹飾りを飾っちゃおう!」というお楽しみ会です。
どりーむでは毎年恒例の行事。
今年もたーくさんの子どもたちが集まって、
お願いごとのたんざくや笹飾りをたくさん飾りました♡
1年の担任の先生も子どもたちと一緒に来て下さって、
助かりました♡ありがとうございます!


たくさん集まってくれた子どもたち、ありがとう!!
みんなの願いがかなうといいな☆
毎年笹を提供してくださるEさんに感謝♡
学校の先生方、そしてどりーむのメンバーの皆々様、感謝感謝です!
笹は1週間ほど廊下に飾る予定です。

にほんブログ村
↑参加しています。今日は手づくり絵本のお話じゃないですけど、
クリックしてくださると大変励みになります。よろしくお願いします!!
・・・なんですが、7月はスペシャル企画で、七夕お楽しみ会♪
おはなしはお休みで、
代わりに「笹にたんざくや笹飾りを飾っちゃおう!」というお楽しみ会です。
どりーむでは毎年恒例の行事。
今年もたーくさんの子どもたちが集まって、
お願いごとのたんざくや笹飾りをたくさん飾りました♡
1年の担任の先生も子どもたちと一緒に来て下さって、
助かりました♡ありがとうございます!


たくさん集まってくれた子どもたち、ありがとう!!
みんなの願いがかなうといいな☆
毎年笹を提供してくださるEさんに感謝♡
学校の先生方、そしてどりーむのメンバーの皆々様、感謝感謝です!
笹は1週間ほど廊下に飾る予定です。

にほんブログ村
↑参加しています。今日は手づくり絵本のお話じゃないですけど、
クリックしてくださると大変励みになります。よろしくお願いします!!