息子の誕生日に♪
8月末、息子くんの誕生日でした。
プレゼントは彼のリクエスト、LEGOのテクニック、VOLVOのホイールローダー↓


あっという間に組み立てて、遊んでおりました(*´▽`*)
そして、私からのプレゼントは

「14歳のきみへ」は息子のために描いた本。
だけど、完成してみて、もっと多くの人に贈りたい本だと気づきました。
迷って、悩んで、だけど進んでいく。
子どもだけじゃなく、大切な人へ贈りたい。
たくさんの人に読んでほしい。
それから、松岡修造さんの本。
大丈夫! キミならできる! ---松岡修造の熱血応援メッセージ (14歳の世渡り術)
本屋さんで偶然見つけて、「14歳」にピンときて、ゲット(*´▽`*)
ケーキはいつものケーキ屋さんが夏休みでお休みだったので、
たねやさんのケーキ。
ケーキバイキングに一度行ったことがあるけれど、
実は初めてお持ち帰りで買いました。
滋賀に住んで15年目にして初めて(笑)
息子、14歳。
小さかった息子が、こんなに大きくなりました。
ありがたいことです。
なかなか良い母にはなれませんが、
息子と共に成長していきたいな。

にほんブログ村
↑参加しています。
クリックしてくださると、とってもとっても励みになります。
ありがとうございます。
********今後のイベント&ワークショップの予定********
9月25日(金) 「うふふな筆文字教室」10:00-11:30
場所:さんさん守山(守山市役所前)
参加費 1500円
お申込みは090-3715-7393
もしくは mtwinklef@gmail.com
もしくは felice-atsumiyashusa@ezweb.ne.jp (横山)まで
9月28日(月) 「見守り託児付き!うふふな筆文字教室」10:30-12:00
開催場所:近江八幡AQUA21 センターコート
参加費 1500円
お申込みはmtwinklef@gmail.com もしくは felice-atsumiyashusa@ezweb.ne.jp (横山)まで
10月16日(金) 女子力up↑↑↑セミナー「大人女子の工作教室vol.3 Let's 本格製本!」
場所 まつぼっくりのおうち(守山勝部)
詳細後日
プレゼントは彼のリクエスト、LEGOのテクニック、VOLVOのホイールローダー↓
あっという間に組み立てて、遊んでおりました(*´▽`*)
そして、私からのプレゼントは

「14歳のきみへ」は息子のために描いた本。
だけど、完成してみて、もっと多くの人に贈りたい本だと気づきました。
迷って、悩んで、だけど進んでいく。
子どもだけじゃなく、大切な人へ贈りたい。
たくさんの人に読んでほしい。
それから、松岡修造さんの本。
大丈夫! キミならできる! ---松岡修造の熱血応援メッセージ (14歳の世渡り術)
本屋さんで偶然見つけて、「14歳」にピンときて、ゲット(*´▽`*)
ケーキはいつものケーキ屋さんが夏休みでお休みだったので、
たねやさんのケーキ。
ケーキバイキングに一度行ったことがあるけれど、
実は初めてお持ち帰りで買いました。
滋賀に住んで15年目にして初めて(笑)
息子、14歳。
小さかった息子が、こんなに大きくなりました。
ありがたいことです。
なかなか良い母にはなれませんが、
息子と共に成長していきたいな。

にほんブログ村
↑参加しています。
クリックしてくださると、とってもとっても励みになります。
ありがとうございます。
********今後のイベント&ワークショップの予定********
9月25日(金) 「うふふな筆文字教室」10:00-11:30
場所:さんさん守山(守山市役所前)
参加費 1500円
お申込みは090-3715-7393
もしくは mtwinklef@gmail.com
もしくは felice-atsumiyashusa@ezweb.ne.jp (横山)まで
9月28日(月) 「見守り託児付き!うふふな筆文字教室」10:30-12:00
開催場所:近江八幡AQUA21 センターコート
参加費 1500円
お申込みはmtwinklef@gmail.com もしくは felice-atsumiyashusa@ezweb.ne.jp (横山)まで
10月16日(金) 女子力up↑↑↑セミナー「大人女子の工作教室vol.3 Let's 本格製本!」
場所 まつぼっくりのおうち(守山勝部)
詳細後日
2015年08月31日 Posted by miyako at 20:58 │Comments(0) │手作り絵本│イロトリドリの毎日│おススメ本♪高学年以上
考えるカラスワークショップ♪
今日はNHK Eテレ「考えるカラス」のワークショップに参加してきました。
・・・といっても、娘&息子がですけど(;^ω^)
テレビでも以前見た「アリ」の実験。
いやあ、楽しかったですー。

↑娘がまとめたレポート(といっていいのかな?)
娘さんは終始ニコニコで楽しいワークショップでした。
私は娘と一緒に付き添いで参加(*´▽`*)
息子くんは中学生なので、娘とは別の回に一人で参加しました。
「楽しかった―」と感想を言っていたので、よかったです(*´▽`*)
滋賀教育大の先生(考えるカラスの番組の監修にも携わっているそうです)や
教育学部の学生の皆さんが講師で来て下さっていました。
♪カーラースは かんがーえる~~♪
娘のお気に入りはなぜかデデニオンです。
今年度に入ってから、そういえば考えるカラスをチェックしていなかったなぁ。
新しい実験も増えているようなので、新学期からまたチェックしよっと(*´▽`*)
あ、「考えるカラス」のイラストはピタゴラスイッチと同じ佐藤雅彦さん。
バザールでござーる(懐かしっ!!)や「だんごさんきょうだい」も佐藤さんなんですよー。

にほんブログ村
↑参加しています。今日のおはなしは手づくり絵本じゃないですが
クリックしてくださると、とってもとっても励みになります。
ありがとうございます。
********今後のイベント&ワークショップの予定********
9月25日(金) 「うふふな筆文字教室」10:00-11:30
場所:さんさん守山(守山市役所前)
参加費 1500円
お申込みは090-3715-7393
もしくは mtwinklef@gmail.com
もしくは felice-atsumiyashusa@ezweb.ne.jp (横山)まで
9月28日(月) 「見守り託児付き!うふふな筆文字教室」10:30-12:00
開催場所:近江八幡AQUA21 センターコート
参加費 1500円
お申込みはmtwinklef@gmail.com もしくは felice-atsumiyashusa@ezweb.ne.jp (横山)まで
10月16日(金) 女子力up↑↑↑セミナー「大人女子の工作教室vol.3 Let's 本格製本!」
場所 まつぼっくりのおうち(守山勝部)
詳細後日
・・・といっても、娘&息子がですけど(;^ω^)
テレビでも以前見た「アリ」の実験。
いやあ、楽しかったですー。

↑娘がまとめたレポート(といっていいのかな?)
娘さんは終始ニコニコで楽しいワークショップでした。
私は娘と一緒に付き添いで参加(*´▽`*)
息子くんは中学生なので、娘とは別の回に一人で参加しました。
「楽しかった―」と感想を言っていたので、よかったです(*´▽`*)
滋賀教育大の先生(考えるカラスの番組の監修にも携わっているそうです)や
教育学部の学生の皆さんが講師で来て下さっていました。
♪カーラースは かんがーえる~~♪
娘のお気に入りはなぜかデデニオンです。
今年度に入ってから、そういえば考えるカラスをチェックしていなかったなぁ。
新しい実験も増えているようなので、新学期からまたチェックしよっと(*´▽`*)
あ、「考えるカラス」のイラストはピタゴラスイッチと同じ佐藤雅彦さん。
バザールでござーる(懐かしっ!!)や「だんごさんきょうだい」も佐藤さんなんですよー。

にほんブログ村
↑参加しています。今日のおはなしは手づくり絵本じゃないですが
クリックしてくださると、とってもとっても励みになります。
ありがとうございます。
********今後のイベント&ワークショップの予定********
9月25日(金) 「うふふな筆文字教室」10:00-11:30
場所:さんさん守山(守山市役所前)
参加費 1500円
お申込みは090-3715-7393
もしくは mtwinklef@gmail.com
もしくは felice-atsumiyashusa@ezweb.ne.jp (横山)まで
9月28日(月) 「見守り託児付き!うふふな筆文字教室」10:30-12:00
開催場所:近江八幡AQUA21 センターコート
参加費 1500円
お申込みはmtwinklef@gmail.com もしくは felice-atsumiyashusa@ezweb.ne.jp (横山)まで
10月16日(金) 女子力up↑↑↑セミナー「大人女子の工作教室vol.3 Let's 本格製本!」
場所 まつぼっくりのおうち(守山勝部)
詳細後日
2015年08月30日 Posted by miyako at 21:45 │Comments(0) │子どもとの日々│イロトリドリの毎日
筆文字ライフ♪練習(*´▽`*)
図書館でこんな本を借りてきました↓


感じて描く漢字アート<崩し方編>
筆文字というより、「書」の本なのですが、おもしろーい!!
楽しくて、ひたすら書き書き~(*´▽`*)

うふふふふ~♪
「書道」とか「筆文字」とか、そんな垣根を越えて、
吸収して、自分の文字にしていこう~♪
9月の筆文字教室は
9月25日金曜日10:00-11:30(さんさん守山)
9月28日火曜日10:30-12:00(近江八幡AQUA)ピースマム見守り託児付き
ですよ~!
ご興味ある方、是非どうぞ♪
(下の今後の予定をご覧くださいね!)

にほんブログ村
↑参加しています。
クリックしてくださると、とってもとっても励みになります。
ありがとうございます。
********今後のイベント&ワークショップの予定********
9月25日(金) 「うふふな筆文字教室」10:00-11:30
場所:さんさん守山(守山市役所前)
参加費 1500円
お申込みは090-3715-7393
もしくは mtwinklef@gmail.com
もしくは felice-atsumiyashusa@ezweb.ne.jp (横山)まで
9月28日(月) 「見守り託児付き!うふふな筆文字教室」10:30-12:00
開催場所:近江八幡AQUA21 センターコート
参加費 1500円
お申込みはmtwinklef@gmail.com もしくは felice-atsumiyashusa@ezweb.ne.jp (横山)まで
10月16日(金) 女子力up↑↑↑セミナー「大人女子の工作教室vol.3 Let's 本格製本!」
場所 まつぼっくりのおうち(守山勝部)
詳細後日
感じて描く漢字アート<崩し方編>
筆文字というより、「書」の本なのですが、おもしろーい!!
楽しくて、ひたすら書き書き~(*´▽`*)

うふふふふ~♪
「書道」とか「筆文字」とか、そんな垣根を越えて、
吸収して、自分の文字にしていこう~♪
9月の筆文字教室は
9月25日金曜日10:00-11:30(さんさん守山)
9月28日火曜日10:30-12:00(近江八幡AQUA)ピースマム見守り託児付き
ですよ~!
ご興味ある方、是非どうぞ♪
(下の今後の予定をご覧くださいね!)

にほんブログ村
↑参加しています。
クリックしてくださると、とってもとっても励みになります。
ありがとうございます。
********今後のイベント&ワークショップの予定********
9月25日(金) 「うふふな筆文字教室」10:00-11:30
場所:さんさん守山(守山市役所前)
参加費 1500円
お申込みは090-3715-7393
もしくは mtwinklef@gmail.com
もしくは felice-atsumiyashusa@ezweb.ne.jp (横山)まで
9月28日(月) 「見守り託児付き!うふふな筆文字教室」10:30-12:00
開催場所:近江八幡AQUA21 センターコート
参加費 1500円
お申込みはmtwinklef@gmail.com もしくは felice-atsumiyashusa@ezweb.ne.jp (横山)まで
10月16日(金) 女子力up↑↑↑セミナー「大人女子の工作教室vol.3 Let's 本格製本!」
場所 まつぼっくりのおうち(守山勝部)
詳細後日
2015年08月29日 Posted by miyako at 20:10 │Comments(0) │イロトリドリの毎日│筆文字
絵本「まり」赤ちゃん絵本だけど、深い!!~絵本22冊目
毎年数千冊以上の新作絵本が出版されているそうです。
おはなしボランティアとして、子どもを持つ親として、
日々絵本を読んでいますが、
昔からある絵本や新作の絵本、、、そんないろいろな絵本の中から、
「これは是非読んでほしい!!」という、私のベスト100冊というのがあります。
題して「私の絵本ベスト100冊」!
今回は22冊目。
皆さんの絵本選びにお役に立てたらいいなぁと思います。


まり (新価格)
(谷川俊太郎 文・広瀬弦 絵/クレヨンハウス)
この本には大変思い入れがあります。
息子くんが3か月の時から絵本を読んでいたのですが、
彼はどんな本を読んでも無表情だったんです。
どんな本でも、ただ黙ってじーーーーーーっと見ているだけ。
そんな息子が8か月の時、
「まり」を読んだのですが、、、。
それまで無表情だった彼が、声をあげて笑ったのです。
おもしろいくらいに声をあげて。
子育てに疲れていた私にとって、それは衝撃的でした。
さて、どんな本かというと。
まり
ころん
ころころ
ころころころころ ぽとーん・・・・
まり(ボール)が転がって、はずんで、落ちて、打たれて、、、
詩人・谷川俊太郎さんの文章に
広瀬弦さんの明るい色彩の絵。
擬音の本です。
擬音の本、
「どう読んだらいいのかわからない」という悩みをたまに聞くのですが、
何も考えず、ただ読むだけでいいんですよ~(*´▽`*)
どんな本でもそうですが、声を作る必要はありませんから~。
また、この本は擬音の本ですが、
まりの動きに合わせた擬音、
ストーリーになっているので、かなり読みやすいです。
何より、ベビーちゃんはこの本が大好き!!
カラフルな色彩、楽しい音。
さながら、まりの大冒険!!
最後に、
赤ちゃんの本ですが、大人ならではの見方をご紹介しますね。
この「まり」を自分自身だと思って読んでみてください。
どうでしょうか?
転がったり、はねたり、打たれたり、沈んだり。
でも、また浮き上がり、いろんなことがあるけど人生は続いていく・・・。
まさに人生そのもの。
息子が小学校を卒業するころ、それに気が付き、(←12年かかりました)
私はこの本の奥深さに震えました。
当時、すぐに息子にシェアし、二人で「おおーーー!」。
そんな思い出もあります(*´▽`*)
余談ですが、
谷川俊太郎さんは「100万回生きたねこ」の佐野洋子さんと結婚されていた時期がありました。
この本の絵を描かれた広瀬弦さんは佐野洋子さんの実の息子さん。
広瀬弦さんと谷川俊太郎さんとの間には、血のつながりはないのですが、
親子だった時期があるそうですよ。
我が家の「まり」↓

この本、最初は「月刊クーヨン」2002年4月号の綴じ込み付録でした。
(私のこの本は、その付録バージョン。現在はハードカバー化されています。)
ボロボロなんですが、思い出がありすぎて本棚に永久保存です(*´▽`*)

にほんブログ村
↑参加しています。
クリックしてくださると、とってもとっても励みになります。
ありがとうございます。
********今後のイベント&ワークショップの予定********
9月25日(金) 「うふふな筆文字教室」10:00-11:30
場所:さんさん守山(守山市役所前)
参加費 1500円
お申込みは090-3715-7393
もしくは mtwinklef@gmail.com
もしくは felice-atsumiyashusa@ezweb.ne.jp (横山)まで
9月28日(月) 「見守り託児付き!うふふな筆文字教室」10:30-12:00
開催場所:近江八幡AQUA21 センターコート
参加費 1500円
お申込みはmtwinklef@gmail.com もしくは felice-atsumiyashusa@ezweb.ne.jp (横山)まで
10月16日(金) 女子力up↑↑↑セミナー「大人女子の工作教室vol.3 Let's 本格製本!」
場所 まつぼっくりのおうち(守山勝部)
詳細後日
おはなしボランティアとして、子どもを持つ親として、
日々絵本を読んでいますが、
昔からある絵本や新作の絵本、、、そんないろいろな絵本の中から、
「これは是非読んでほしい!!」という、私のベスト100冊というのがあります。
題して「私の絵本ベスト100冊」!
今回は22冊目。
皆さんの絵本選びにお役に立てたらいいなぁと思います。
まり (新価格)
(谷川俊太郎 文・広瀬弦 絵/クレヨンハウス)
この本には大変思い入れがあります。
息子くんが3か月の時から絵本を読んでいたのですが、
彼はどんな本を読んでも無表情だったんです。
どんな本でも、ただ黙ってじーーーーーーっと見ているだけ。
そんな息子が8か月の時、
「まり」を読んだのですが、、、。
それまで無表情だった彼が、声をあげて笑ったのです。
おもしろいくらいに声をあげて。
子育てに疲れていた私にとって、それは衝撃的でした。
さて、どんな本かというと。
まり
ころん
ころころ
ころころころころ ぽとーん・・・・
まり(ボール)が転がって、はずんで、落ちて、打たれて、、、
詩人・谷川俊太郎さんの文章に
広瀬弦さんの明るい色彩の絵。
擬音の本です。
擬音の本、
「どう読んだらいいのかわからない」という悩みをたまに聞くのですが、
何も考えず、ただ読むだけでいいんですよ~(*´▽`*)
どんな本でもそうですが、声を作る必要はありませんから~。
また、この本は擬音の本ですが、
まりの動きに合わせた擬音、
ストーリーになっているので、かなり読みやすいです。
何より、ベビーちゃんはこの本が大好き!!
カラフルな色彩、楽しい音。
さながら、まりの大冒険!!
最後に、
赤ちゃんの本ですが、大人ならではの見方をご紹介しますね。
この「まり」を自分自身だと思って読んでみてください。
どうでしょうか?
転がったり、はねたり、打たれたり、沈んだり。
でも、また浮き上がり、いろんなことがあるけど人生は続いていく・・・。
まさに人生そのもの。
息子が小学校を卒業するころ、それに気が付き、(←12年かかりました)
私はこの本の奥深さに震えました。
当時、すぐに息子にシェアし、二人で「おおーーー!」。
そんな思い出もあります(*´▽`*)
余談ですが、
谷川俊太郎さんは「100万回生きたねこ」の佐野洋子さんと結婚されていた時期がありました。
この本の絵を描かれた広瀬弦さんは佐野洋子さんの実の息子さん。
広瀬弦さんと谷川俊太郎さんとの間には、血のつながりはないのですが、
親子だった時期があるそうですよ。
我が家の「まり」↓

この本、最初は「月刊クーヨン」2002年4月号の綴じ込み付録でした。
(私のこの本は、その付録バージョン。現在はハードカバー化されています。)
ボロボロなんですが、思い出がありすぎて本棚に永久保存です(*´▽`*)

にほんブログ村
↑参加しています。
クリックしてくださると、とってもとっても励みになります。
ありがとうございます。
********今後のイベント&ワークショップの予定********
9月25日(金) 「うふふな筆文字教室」10:00-11:30
場所:さんさん守山(守山市役所前)
参加費 1500円
お申込みは090-3715-7393
もしくは mtwinklef@gmail.com
もしくは felice-atsumiyashusa@ezweb.ne.jp (横山)まで
9月28日(月) 「見守り託児付き!うふふな筆文字教室」10:30-12:00
開催場所:近江八幡AQUA21 センターコート
参加費 1500円
お申込みはmtwinklef@gmail.com もしくは felice-atsumiyashusa@ezweb.ne.jp (横山)まで
10月16日(金) 女子力up↑↑↑セミナー「大人女子の工作教室vol.3 Let's 本格製本!」
場所 まつぼっくりのおうち(守山勝部)
詳細後日
2015年08月29日 Posted by miyako at 00:29 │Comments(0) │絵本│読み聞かせ│おススメ♪絵本
やすたん!に参加、たらいに乗る♪
今日は「やすたん」に参加しました。
「やすたん」とは「なかす野洲川たんけん隊」。
私は「お満灯篭」(おまんどうろう)という紙芝居を読ませていただきました。
守山の今浜に「お満灯篭」という灯篭があって、
その灯篭にまつわるお話の紙芝居です。
お満さんが、湖西の力士に恋をして結婚を申し込むのですが、
「100日間通い続けたら嫁にする」と言われます。
そこでお満さんは、たらいに乗って毎夜通うのですが…
(この話、結構衝撃的なラストです)
お満灯籠の話、詳しくは守山ガイドに→http://www.moriyama.gaido.jp/kankou/history/kiuchi.html
で、そのお満さんのたらいを体験!!

↑すごいでしょ、すごいでしょ!!!
他にもお魚を網で捕ったり、川遊びをして。
参加している子どもたちのはじけっぷりが、キラキラキラキラ輝いて。
うちの子どもたちも、とっても楽しかったようです(≧▽≦)
…見ている私もめっちゃ楽しかったー♪
とても素敵な会に参加させていただきました。
9月以降も毎月1回づつあるそうなので、参加できたらいいなぁと思います。
「なかす野洲川たんけん隊」はふるさとの川・野洲川を子どもたちと共に
大切に守っていきたいという思いから、住民有志によって発足したそうです。
先生(めちゃめちゃ面白い先生!)や地域の方々、学生さんのサポート。
熱い思いをもって子どもたちを育てる。
本当に有り難いことです。
ありがとうございました!

にほんブログ村
↑参加しています。
クリックしてくださると、とってもとっても励みになります。
ありがとうございます。
********今後のイベント&ワークショップの予定********
9月25日(金) 「うふふな筆文字教室」10:00-11:30
場所:さんさん守山(守山市役所前)
参加費 1500円
お申込みは090-3715-7393
もしくは mtwinklef@gmail.com
もしくは felice-atsumiyashusa@ezweb.ne.jp (横山)まで
9月28日(月) 「見守り託児付き!うふふな筆文字教室」10:30-12:00
開催場所:近江八幡AQUA21 センターコート
参加費 1500円
お申込みはmtwinklef@gmail.com もしくは felice-atsumiyashusa@ezweb.ne.jp (横山)まで
10月16日(金) 女子力up↑↑↑セミナー「大人女子の工作教室vol.3 Let's 本格製本!」
場所 まつぼっくりのおうち(守山勝部)
詳細後日
「やすたん」とは「なかす野洲川たんけん隊」。
私は「お満灯篭」(おまんどうろう)という紙芝居を読ませていただきました。
守山の今浜に「お満灯篭」という灯篭があって、
その灯篭にまつわるお話の紙芝居です。
お満さんが、湖西の力士に恋をして結婚を申し込むのですが、
「100日間通い続けたら嫁にする」と言われます。
そこでお満さんは、たらいに乗って毎夜通うのですが…
(この話、結構衝撃的なラストです)
お満灯籠の話、詳しくは守山ガイドに→http://www.moriyama.gaido.jp/kankou/history/kiuchi.html
で、そのお満さんのたらいを体験!!

↑すごいでしょ、すごいでしょ!!!
他にもお魚を網で捕ったり、川遊びをして。
参加している子どもたちのはじけっぷりが、キラキラキラキラ輝いて。
うちの子どもたちも、とっても楽しかったようです(≧▽≦)
…見ている私もめっちゃ楽しかったー♪
とても素敵な会に参加させていただきました。
9月以降も毎月1回づつあるそうなので、参加できたらいいなぁと思います。
「なかす野洲川たんけん隊」はふるさとの川・野洲川を子どもたちと共に
大切に守っていきたいという思いから、住民有志によって発足したそうです。
先生(めちゃめちゃ面白い先生!)や地域の方々、学生さんのサポート。
熱い思いをもって子どもたちを育てる。
本当に有り難いことです。
ありがとうございました!

にほんブログ村
↑参加しています。
クリックしてくださると、とってもとっても励みになります。
ありがとうございます。
********今後のイベント&ワークショップの予定********
9月25日(金) 「うふふな筆文字教室」10:00-11:30
場所:さんさん守山(守山市役所前)
参加費 1500円
お申込みは090-3715-7393
もしくは mtwinklef@gmail.com
もしくは felice-atsumiyashusa@ezweb.ne.jp (横山)まで
9月28日(月) 「見守り託児付き!うふふな筆文字教室」10:30-12:00
開催場所:近江八幡AQUA21 センターコート
参加費 1500円
お申込みはmtwinklef@gmail.com もしくは felice-atsumiyashusa@ezweb.ne.jp (横山)まで
10月16日(金) 女子力up↑↑↑セミナー「大人女子の工作教室vol.3 Let's 本格製本!」
場所 まつぼっくりのおうち(守山勝部)
詳細後日
2015年08月27日 Posted by miyako at 22:07 │Comments(0) │読み聞かせ│子どもとの日々│イロトリドリの毎日
筆文字ライフ♪

夏休みもあと少しですね。
もう新学期が始まっているところもあるようですが、
守山は8月31日までちゃーんと?夏休みがあります。
あと少し、あと少し。
子どもたち、ちゃんと宿題終わらせてる・・・かな?
♪(*´▽`*)

にほんブログ村
↑参加しています。
クリックしてくださると、とってもとっても励みになります。
ありがとうございます。
********今後のイベント&ワークショップの予定********
9月25日(金) 「うふふな筆文字教室」10:00-11:30
場所:さんさん守山(守山市役所前)
参加費 1500円
お申込みは090-3715-7393
もしくは mtwinklef@gmail.com
もしくは felice-atsumiyashusa@ezweb.ne.jp (横山)まで
9月28日(月) 「見守り託児付き!うふふな筆文字教室」10:30-12:00
開催場所:近江八幡AQUA21 センターコート
参加費 1500円
お申込みはmtwinklef@gmail.com もしくは felice-atsumiyashusa@ezweb.ne.jp (横山)まで
10月16日(金) 女子力up↑↑↑セミナー「大人女子の工作教室vol.3 Let's 本格製本!」
場所 まつぼっくりのおうち(守山勝部)
詳細後日
2015年08月26日 Posted by miyako at 20:27 │Comments(0) │筆文字
筆文字ライフ♪台風

台風君はただ生まれて通り過ぎるだけなのに、この影響力。
人によっても見方もいろいろ。
だからこの世は興味深くておもしろい!
2015年08月26日 Posted by miyako at 01:48 │Comments(0) │筆文字
筆文字ライフ♪できてることがいっぱいあるよ

今日の筆文字は、
心で感じる言葉のシャワー ~なんでも仙人のメッセージ~
なんでも仙人の、みやがわみちこさんの言葉のシャワーに涙涙・・・(*´▽`*)
不安も悩みもいっぱいあるけど、
うん、できてることもいっぱい、いっぱいあるよ(*´▽`*)
お疲れ、私。

にほんブログ村
↑参加しています。
クリックしてくださると、とってもとっても励みになります。
ありがとうございます。
********今後のイベント&ワークショップの予定********
9月25日(金) 「うふふな筆文字教室」10:00-11:30
場所:さんさん守山(守山市役所前)
参加費 1500円
お申込みは090-3715-7393
もしくは mtwinklef@gmail.com
もしくは felice-atsumiyashusa@ezweb.ne.jp (横山)まで
9月28日(月) 「見守り託児付き!うふふな筆文字教室」10:30-12:00
開催場所:近江八幡AQUA21 センターコート
参加費 1500円
お申込みはmtwinklef@gmail.com もしくは felice-atsumiyashusa@ezweb.ne.jp (横山)まで
10月16日(金) 女子力up↑↑↑セミナー「大人女子の工作教室vol.3 Let's 本格製本!」
場所 まつぼっくりのおうち(守山勝部)
詳細後日
2015年08月24日 Posted by miyako at 22:18 │Comments(0) │筆文字
絵本「ドラゴンのフェタスの一日」完成♪
娘ちゃん作の絵本、完成しました♪(*´▽`*)

タイトルは「ドラゴンのフェタスの一日」。
娘の大好きなドラゴンが主人公のお話です♪
せっかく完成したし夏休みの課題に持っていきたいところですが、
作品展に出展するので、梱包しちゃいました☆
・・・まあ、娘としては夏休み明けに持っていくつもりはないようです(;^ω^)

にほんブログ村
参加しています。
クリックしてくださると、とってもとっても励みになります。
ありがとうございます。
********今後のイベント&ワークショップの予定********
9月25日(金) 「うふふな筆文字教室」10:00-11:30
場所:さんさん守山(守山市役所前)
参加費 1500円
お申込みは090-3715-7393
もしくは mtwinklef@gmail.com
もしくは felice-atsumiyashusa@ezweb.ne.jp (横山)まで
9月28日(月) 「見守り託児付き!うふふな筆文字教室」10:30-12:00
開催場所:近江八幡AQUA21 センターコート
参加費 1500円
お申込みはmtwinklef@gmail.com もしくは felice-atsumiyashusa@ezweb.ne.jp (横山)まで
10月16日(金) 女子力up↑↑↑セミナー「大人女子の工作教室vol.3 Let's 本格製本!」
場所 まつぼっくりのおうち(守山勝部)
詳細後日

タイトルは「ドラゴンのフェタスの一日」。
娘の大好きなドラゴンが主人公のお話です♪
せっかく完成したし夏休みの課題に持っていきたいところですが、
作品展に出展するので、梱包しちゃいました☆
・・・まあ、娘としては夏休み明けに持っていくつもりはないようです(;^ω^)

にほんブログ村
参加しています。
クリックしてくださると、とってもとっても励みになります。
ありがとうございます。
********今後のイベント&ワークショップの予定********
9月25日(金) 「うふふな筆文字教室」10:00-11:30
場所:さんさん守山(守山市役所前)
参加費 1500円
お申込みは090-3715-7393
もしくは mtwinklef@gmail.com
もしくは felice-atsumiyashusa@ezweb.ne.jp (横山)まで
9月28日(月) 「見守り託児付き!うふふな筆文字教室」10:30-12:00
開催場所:近江八幡AQUA21 センターコート
参加費 1500円
お申込みはmtwinklef@gmail.com もしくは felice-atsumiyashusa@ezweb.ne.jp (横山)まで
10月16日(金) 女子力up↑↑↑セミナー「大人女子の工作教室vol.3 Let's 本格製本!」
場所 まつぼっくりのおうち(守山勝部)
詳細後日
2015年08月23日 Posted by miyako at 20:52 │Comments(0) │手作り絵本│子どもとの日々
旅行の写真を一冊に(その3)♪
先日からのろのろ?!と旅行の写真を本にまとめておりましたが、
やっと表紙もつけて、完成しました~(*´▽`*)

こんな感じになりました~!
…タイトルが「横浜帰省」なのに、表紙の写真は雷門って…
・・・はい、失敗しました(;^ω^)
まあ、そんなこともありますが(苦笑)
写真を本にまとめると、
思い出がちょっとグレードアップした感じがして
いい感じでございます(*´▽`*)
今日は娘ちゃんの本と、息子くんへのプレゼント本も製本して、
今はしっかり寝押し(?)中。
明日以降、また紹介させていただきます(*^▽^*)
今日の筆文字。


にほんブログ村
参加しています。
クリックしてくださると、とってもとっても励みになります。
ありがとうございます。
********今後のイベント&ワークショップの予定********
9月25日(金) 「うふふな筆文字教室」10:00-11:30
場所:さんさん守山(守山市役所前)
参加費 1500円
お申込みは090-3715-7393
もしくは mtwinklef@gmail.com
もしくは felice-atsumiyashusa@ezweb.ne.jp (横山)まで
9月28日(月) 「見守り託児付き!うふふな筆文字教室」10:30-12:00
開催場所:近江八幡AQUA21 センターコート
参加費 1500円
お申込みはmtwinklef@gmail.com もしくは felice-atsumiyashusa@ezweb.ne.jp (横山)まで
10月16日(金) 女子力up↑↑↑セミナー「大人女子の工作教室vol.3 Let's 本格製本!」
場所 まつぼっくりのおうち(守山勝部)
詳細後日
やっと表紙もつけて、完成しました~(*´▽`*)

こんな感じになりました~!
…タイトルが「横浜帰省」なのに、表紙の写真は雷門って…
・・・はい、失敗しました(;^ω^)
まあ、そんなこともありますが(苦笑)
写真を本にまとめると、
思い出がちょっとグレードアップした感じがして
いい感じでございます(*´▽`*)
今日は娘ちゃんの本と、息子くんへのプレゼント本も製本して、
今はしっかり寝押し(?)中。
明日以降、また紹介させていただきます(*^▽^*)
今日の筆文字。


にほんブログ村
参加しています。
クリックしてくださると、とってもとっても励みになります。
ありがとうございます。
********今後のイベント&ワークショップの予定********
9月25日(金) 「うふふな筆文字教室」10:00-11:30
場所:さんさん守山(守山市役所前)
参加費 1500円
お申込みは090-3715-7393
もしくは mtwinklef@gmail.com
もしくは felice-atsumiyashusa@ezweb.ne.jp (横山)まで
9月28日(月) 「見守り託児付き!うふふな筆文字教室」10:30-12:00
開催場所:近江八幡AQUA21 センターコート
参加費 1500円
お申込みはmtwinklef@gmail.com もしくは felice-atsumiyashusa@ezweb.ne.jp (横山)まで
10月16日(金) 女子力up↑↑↑セミナー「大人女子の工作教室vol.3 Let's 本格製本!」
場所 まつぼっくりのおうち(守山勝部)
詳細後日