筆文字ライフ♪~この世界を楽しみ尽くそう
こんばんは。
アトリエm*f(あとりえ えむえふ)主宰の横山宮子です。
今日は、お客様からのご依頼を受けて、
筆文字色紙を描きました♪
今年度で定年退職されるお世話になった先生へのお礼に、
色紙をプレゼントしたいとご依頼を受けて、描かせていただきました。
お名前や似顔絵、言葉を描いてパステル彩色で仕上げました(*´▽`*)
画像はお見せすることはできませんが。
明日ご依頼主様にお届けします♪
さて。
今日の筆文字。


この世界、「わんだほー」なことがいっぱい、楽しみ、味わい尽くしたいですね。
※今年に入ってから、インスタグラムはじめています。
筆文字や日々のパン作り、お菓子作りの写真をアップしています。
見てくださ~い(*´▽`*)
mtwinklefで検索♪

にほんブログ村
参加しています。クリックしてくださると、とってもとっても励みになります。
ありがとうございます(*^▽^*)
********今後のイベント&ワークショップの予定********
2月9日(火)手づくり絵本教室(第4回目)(竜王ドラゴンふれあいセンターさんとのコラボ企画!!)
2月17日(水)筆文字教室(豊郷町)
4月22日(金)~28日(木)「アトリエm*f 絵本と筆文字みんなの作品展」(野洲図書館1階ギャラリー )
アトリエm*f(あとりえ えむえふ)主宰の横山宮子です。
今日は、お客様からのご依頼を受けて、
筆文字色紙を描きました♪
今年度で定年退職されるお世話になった先生へのお礼に、
色紙をプレゼントしたいとご依頼を受けて、描かせていただきました。
お名前や似顔絵、言葉を描いてパステル彩色で仕上げました(*´▽`*)
画像はお見せすることはできませんが。
明日ご依頼主様にお届けします♪
さて。
今日の筆文字。


この世界、「わんだほー」なことがいっぱい、楽しみ、味わい尽くしたいですね。
※今年に入ってから、インスタグラムはじめています。
筆文字や日々のパン作り、お菓子作りの写真をアップしています。
見てくださ~い(*´▽`*)
mtwinklefで検索♪

にほんブログ村
参加しています。クリックしてくださると、とってもとっても励みになります。
ありがとうございます(*^▽^*)
********今後のイベント&ワークショップの予定********
2月9日(火)手づくり絵本教室(第4回目)(竜王ドラゴンふれあいセンターさんとのコラボ企画!!)
2月17日(水)筆文字教室(豊郷町)
4月22日(金)~28日(木)「アトリエm*f 絵本と筆文字みんなの作品展」(野洲図書館1階ギャラリー )
2016年01月31日 Posted by miyako at 21:40 │Comments(0) │筆文字
筆文字ライフ♪~雲の向こうはいつも青空
こんばんは。
アトリエm*f(あとりえ えむえふ)主宰の横山宮子です。

There is always light behind the clouds.
Louisa May Alcott (ルイーザ・メイ・オルコット/アメリカの女性小説家)の言葉。
直訳すると「雲の向こうにはいつも光がある」なんですが、
「雲の向こうは、いつも青空。」と訳が付いています。
「青空」の方が確かにぐっとくる言葉ですよね~。
日本人の気質みたいなのが関係してるんでしょうか?
とにもかくにも、この日本語訳を付けてくれた翻訳者さんに
ありがとうを言いたいです(*´▽`*)

ええっと、屋号を筆文字ってみました(*´▽`*)

にほんブログ村
参加しています。クリックしてくださると、とってもとっても励みになります。
ありがとうございます(*^▽^*)
********今後のイベント&ワークショップの予定********
2月9日(火)手づくり絵本教室(第4回目)(竜王ドラゴンふれあいセンターさんとのコラボ企画!!)
2月17日(水)筆文字教室(豊郷町)
4月22日(金)~28日(木)「アトリエm*f 絵本と筆文字みんなの作品展」(野洲図書館1階ギャラリー )
アトリエm*f(あとりえ えむえふ)主宰の横山宮子です。

There is always light behind the clouds.
Louisa May Alcott (ルイーザ・メイ・オルコット/アメリカの女性小説家)の言葉。
直訳すると「雲の向こうにはいつも光がある」なんですが、
「雲の向こうは、いつも青空。」と訳が付いています。
「青空」の方が確かにぐっとくる言葉ですよね~。
日本人の気質みたいなのが関係してるんでしょうか?
とにもかくにも、この日本語訳を付けてくれた翻訳者さんに
ありがとうを言いたいです(*´▽`*)

ええっと、屋号を筆文字ってみました(*´▽`*)

にほんブログ村
参加しています。クリックしてくださると、とってもとっても励みになります。
ありがとうございます(*^▽^*)
********今後のイベント&ワークショップの予定********
2月9日(火)手づくり絵本教室(第4回目)(竜王ドラゴンふれあいセンターさんとのコラボ企画!!)
2月17日(水)筆文字教室(豊郷町)
4月22日(金)~28日(木)「アトリエm*f 絵本と筆文字みんなの作品展」(野洲図書館1階ギャラリー )
2016年01月30日 Posted by miyako at 22:29 │Comments(0) │筆文字
筆文字ライフ♪~できることひとつひとつに
こんばんは。
アトリエm*f(あとりえ えむえふ)主宰の横山宮子です。
今日は幼稚園へのおはなしボランティアすまいるさんに行ってきました。
なかなか日が合わず園のほうに行けなかったのですが、
久しぶりの幼稚園、子どもたちがかわいい~~萌え萌えです~(*´▽`*)
年長さんクラスに入らせてもらいました。
さすがもうすぐ卒園ということもあり、とてもしっかりしてきたなぁ!!
来年小学校に入って、毎週お話しできるのが楽しみっ(≧▽≦)
↑ 気が早っ(笑)
ちなみに、読んだ本は


こどものとも年少版 2016年 02 月号 [雑誌]
「ラスチョのひこうせん」(アンヴィル奈宝子 作絵)
ラスチョシリーズ、「ラスチョのせつじょうしゃ」もあります。
どちらもペーパーバック版。面白いので、ハードカバー化してほしいなぁと思うシリーズです。
さて。
今日の筆文字。

それから。
困ったことに、
滋賀咲くブログさん、画像の容量の制限があり、、、
もう容量がほとんど残っていないーーー!!
つまり、画像があと数枚しかアップできないのです。
どないしよ(涙)

にほんブログ村
参加しています。クリックしてくださると、とってもとっても励みになります。
ありがとうございます(*^▽^*)
********今後のイベント&ワークショップの予定********
2月9日(火)手づくり絵本教室(第4回目)(竜王ドラゴンふれあいセンターさんとのコラボ企画!!)
2月17日(水)筆文字教室(豊郷町)
4月22日(金)~28日(木)「アトリエm*f 絵本と筆文字みんなの作品展」(野洲図書館1階ギャラリー )
アトリエm*f(あとりえ えむえふ)主宰の横山宮子です。
今日は幼稚園へのおはなしボランティアすまいるさんに行ってきました。
なかなか日が合わず園のほうに行けなかったのですが、
久しぶりの幼稚園、子どもたちがかわいい~~萌え萌えです~(*´▽`*)
年長さんクラスに入らせてもらいました。
さすがもうすぐ卒園ということもあり、とてもしっかりしてきたなぁ!!
来年小学校に入って、毎週お話しできるのが楽しみっ(≧▽≦)
↑ 気が早っ(笑)
ちなみに、読んだ本は
こどものとも年少版 2016年 02 月号 [雑誌]
「ラスチョのひこうせん」(アンヴィル奈宝子 作絵)
ラスチョシリーズ、「ラスチョのせつじょうしゃ」もあります。
どちらもペーパーバック版。面白いので、ハードカバー化してほしいなぁと思うシリーズです。
さて。
今日の筆文字。

それから。
困ったことに、
滋賀咲くブログさん、画像の容量の制限があり、、、
もう容量がほとんど残っていないーーー!!
つまり、画像があと数枚しかアップできないのです。
どないしよ(涙)

にほんブログ村
参加しています。クリックしてくださると、とってもとっても励みになります。
ありがとうございます(*^▽^*)
********今後のイベント&ワークショップの予定********
2月9日(火)手づくり絵本教室(第4回目)(竜王ドラゴンふれあいセンターさんとのコラボ企画!!)
2月17日(水)筆文字教室(豊郷町)
4月22日(金)~28日(木)「アトリエm*f 絵本と筆文字みんなの作品展」(野洲図書館1階ギャラリー )
筆文字ライフ♪~Chance, Challenge, Change!!
こんばんは。
アトリエm*f(あとりえ えむえふ)主宰の横山宮子です。
友人から
Chance(チャンス)→Challenge(チャレンジ)→Change(チェンジ、変わる)
という言葉を教えてもらいました。
で、こんなストップモーション動画を作ってみました♪(*´▽`*)
なんか、めっちゃいい感じなんですけど―――!!
と、自画自賛中です。
よかったら見てくださいね。
Youtubeとflippagram、instagramでも公開中。

動画に使った子たち、集めてみました。

にほんブログ村
参加しています。クリックしてくださると、とってもとっても励みになります。
ありがとうございます(*^▽^*)
********今後のイベント&ワークショップの予定********
2月9日(火)手づくり絵本教室(第4回目)(竜王ドラゴンふれあいセンターさんとのコラボ企画!!)
2月17日(水)筆文字教室(仮)(豊郷町)
4月22日(金)~28日(木)「アトリエm*f 絵本と筆文字みんなの作品展」(野洲図書館1階ギャラリー
アトリエm*f(あとりえ えむえふ)主宰の横山宮子です。
友人から
Chance(チャンス)→Challenge(チャレンジ)→Change(チェンジ、変わる)
という言葉を教えてもらいました。
で、こんなストップモーション動画を作ってみました♪(*´▽`*)
なんか、めっちゃいい感じなんですけど―――!!
と、自画自賛中です。
よかったら見てくださいね。
Youtubeとflippagram、instagramでも公開中。

動画に使った子たち、集めてみました。

にほんブログ村
参加しています。クリックしてくださると、とってもとっても励みになります。
ありがとうございます(*^▽^*)
********今後のイベント&ワークショップの予定********
2月9日(火)手づくり絵本教室(第4回目)(竜王ドラゴンふれあいセンターさんとのコラボ企画!!)
2月17日(水)筆文字教室(仮)(豊郷町)
4月22日(金)~28日(木)「アトリエm*f 絵本と筆文字みんなの作品展」(野洲図書館1階ギャラリー
2016年01月28日 Posted by miyako at 23:52 │Comments(0) │筆文字│動画
絵本「チリンのすず」この本を知らない人生なんて~絵本36冊目
こんばんは。
アトリエm*f(あとりえ えむえふ)主宰、横山宮子です。
読んでほしいおススメ絵本を集めた「私の絵本ベスト100冊」!
今回は36冊目のご紹介。
皆さんの絵本選びにお役に立てたらいいなぁと思います。


チリンのすず (フレーベルのえほん 27)
(やなせたかし 作・絵/フレーベル館)
チリンのすずで おもいだす
このよの さみしさ
また かなしみ
とはじまる「チリンのすず」
チリンはこの春に生まれた可愛い子羊。
ある夜、チリンのお母さんは、
牧場を襲ったオオカミのウォーからチリンをかばって死んでしまいます。
そのあと、なんとチリンは、
「あなたのような つよい おおかみに なりたい。
ぼくを あなたの でしに してください」
と、ウォーに弟子入りするのです・・・!
端的に言ってしまうと、復讐のお話なんですが、
そんな一言で終わらせてはいけない絵本。
絵本の冒頭に「この世のさみしさ、また悲しみ」とあるように、
読んだ後は、切なくて、苦しくて、悲しくて。
世の中の優しさ、そして不条理さ・無常さ、切なさ・・・。
大人だって消化できないお話。
こんなお話を子どもに読むなんて、と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
子どもたちは子どもたちなりにちゃんと感じます。
のっぽさん(NHK教育「できるかな」のしゃべらないおじさん、高見のっぽさん)が
「子ども」のことを「小さい人」と呼んでいるそうですが、
この本を読むと、「子ども」ではなくて「人」だと、すごく感じます。
ものすごく絵本に集中して、世界に入り込んで、
全身で絵本を感じるのです。
私は、毎年この冬の時期1~2月に、必ず1年生に読んでいます。
幼稚園児の全体のお話ではちょっと重すぎると思うので、
1年生に読んでいます。
うちの子どもたちが小さいころ、この絵本はあまり好きではありませんでした。
だって悲しすぎるから、納得いかないから。
でも。
この本を知らない人生なんて!!
小さい子ども~高学年以上~大人の方にも是非読んでいただきたい。
「チリンのすず」を知っているか知っていないかで、
人生の質が変わるんじゃないかと思うくらいの絵本です。
大人の心にも、子どもの心にも響き、深く考えさせられる。
一緒に読んだ人と、この絵本を感じてください。
感想を言葉にしなくても、できなくてもいいんです。
読んで沸き上がった感情をそれぞれに感じたらいい。
ただ、一緒にいてください。
本当にすごい絵本ですから!!!
この「チリンのすず」、
やなせたかしさんの絵本の中で私が一番好きな絵本です。
ps
この名作を1000円以下で買えるっ!!
そういう意味でもすごい本です!!
フレーベル館さん、ありがとう!!

にほんブログ村
参加しています。今日は手づくり絵本のお話じゃありませんが、
クリックしてくださると、とってもとっても励みになります。
ありがとうございます(*^▽^*)
********今後のイベント&ワークショップの予定********
2月9日(火)手づくり絵本教室(第4回目)(竜王ドラゴンふれあいセンターさんとのコラボ企画!!)
2月17日(水)筆文字教室(仮)(豊郷町)
4月22日(金)~28日(木)「アトリエm*f 絵本と筆文字みんなの作品展」(野洲図書館1階ギャラリー
アトリエm*f(あとりえ えむえふ)主宰、横山宮子です。
読んでほしいおススメ絵本を集めた「私の絵本ベスト100冊」!
今回は36冊目のご紹介。
皆さんの絵本選びにお役に立てたらいいなぁと思います。
チリンのすず (フレーベルのえほん 27)
(やなせたかし 作・絵/フレーベル館)
チリンのすずで おもいだす
このよの さみしさ
また かなしみ
とはじまる「チリンのすず」
チリンはこの春に生まれた可愛い子羊。
ある夜、チリンのお母さんは、
牧場を襲ったオオカミのウォーからチリンをかばって死んでしまいます。
そのあと、なんとチリンは、
「あなたのような つよい おおかみに なりたい。
ぼくを あなたの でしに してください」
と、ウォーに弟子入りするのです・・・!
端的に言ってしまうと、復讐のお話なんですが、
そんな一言で終わらせてはいけない絵本。
絵本の冒頭に「この世のさみしさ、また悲しみ」とあるように、
読んだ後は、切なくて、苦しくて、悲しくて。
世の中の優しさ、そして不条理さ・無常さ、切なさ・・・。
大人だって消化できないお話。
こんなお話を子どもに読むなんて、と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
子どもたちは子どもたちなりにちゃんと感じます。
のっぽさん(NHK教育「できるかな」のしゃべらないおじさん、高見のっぽさん)が
「子ども」のことを「小さい人」と呼んでいるそうですが、
この本を読むと、「子ども」ではなくて「人」だと、すごく感じます。
ものすごく絵本に集中して、世界に入り込んで、
全身で絵本を感じるのです。
私は、毎年この冬の時期1~2月に、必ず1年生に読んでいます。
幼稚園児の全体のお話ではちょっと重すぎると思うので、
1年生に読んでいます。
うちの子どもたちが小さいころ、この絵本はあまり好きではありませんでした。
だって悲しすぎるから、納得いかないから。
でも。
この本を知らない人生なんて!!
小さい子ども~高学年以上~大人の方にも是非読んでいただきたい。
「チリンのすず」を知っているか知っていないかで、
人生の質が変わるんじゃないかと思うくらいの絵本です。
大人の心にも、子どもの心にも響き、深く考えさせられる。
一緒に読んだ人と、この絵本を感じてください。
感想を言葉にしなくても、できなくてもいいんです。
読んで沸き上がった感情をそれぞれに感じたらいい。
ただ、一緒にいてください。
本当にすごい絵本ですから!!!
この「チリンのすず」、
やなせたかしさんの絵本の中で私が一番好きな絵本です。
ps
この名作を1000円以下で買えるっ!!
そういう意味でもすごい本です!!
フレーベル館さん、ありがとう!!

にほんブログ村
参加しています。今日は手づくり絵本のお話じゃありませんが、
クリックしてくださると、とってもとっても励みになります。
ありがとうございます(*^▽^*)
********今後のイベント&ワークショップの予定********
2月9日(火)手づくり絵本教室(第4回目)(竜王ドラゴンふれあいセンターさんとのコラボ企画!!)
2月17日(水)筆文字教室(仮)(豊郷町)
4月22日(金)~28日(木)「アトリエm*f 絵本と筆文字みんなの作品展」(野洲図書館1階ギャラリー
2016年01月27日 Posted by miyako at 22:35 │Comments(0) │絵本│読み聞かせ│おススメ♪絵本
蔵de筆文字教室でした♪
こんばんは。
アトリエm*f(あとりえ えむえふ)主宰の横山宮子です(*´▽`*)
今日は初の湖西で開催の筆文字教室「蔵de筆文字」でした。
お日様に愛されて、とってもいいお天気!!
たくさんの参加者の方に恵まれ、楽しい教室になりました。
みなさんの気持ちのいい集中力で、あっという間の2時間。
「え、もうそんな時間?!」とみなさん驚くほど。
基本練習の後、「ありがとう」を練習したり、ご自分の名前や
自分の好きな言葉を書きました。

練習、練習~♪
今回、普段は右利きなのに左で書かれる方がいらして、
それを見た参加者のみなさんが
次々に「わたしも!」とチャレンジしていらっしゃいました。
この柔軟性!!この吸収力!!
ホント、素晴らしいです。
そうなんです。
利き手で書いてしまうと、どうしても頭で考えてしまう。
でも利き手でない方の手で書くと、そうはいかない。
それで生まれる思いもよらぬ文字たち!!
素晴らしいです―――!!!
利き手じゃないとやっぱり書けない、だったらやめたらいいんです。
やってみて自分にしっくりくるなら、やったらいいんです。
一人一人みんな違うんだから、やってみないと分からない。
だから、「やってみる」って、素晴らしいこと!!
これって、筆文字に関することだけじゃなくて、
人生のあらゆる場面で、通じることですよね!!
おお、筆文字から、人生が見えたぞ――!!

見てください~~!
みなさん、めっちゃ素敵な作品が出来上がりました(≧▽≦)
おんなじ「ありがとう」でも、こんなに一人一人違うものが出来上がります。
筆文字っていいなぁ~~(*´▽`*)
今日も参加者のみなさんに大変喜んでいただけました。
みなさん、是非是非お仕事やプライベートにご活用くださいね!!
参加者のみなさんをはじめ、蔵屋満さん、
ありがとうございました!!

にほんブログ村
参加しています。クリックしてくださると、とってもとっても励みになります。
ありがとうございます(*^▽^*)
********今後のイベント&ワークショップの予定********
2月9日(火)手づくり絵本教室(第4回目)(竜王ドラゴンふれあいセンターさんとのコラボ企画!!)
2月17日(水)筆文字教室(仮)(豊郷町)
4月22日(金)~28日(木)「アトリエm*f 絵本と筆文字みんなの作品展」(野洲図書館1階ギャラリー
アトリエm*f(あとりえ えむえふ)主宰の横山宮子です(*´▽`*)
今日は初の湖西で開催の筆文字教室「蔵de筆文字」でした。
お日様に愛されて、とってもいいお天気!!
たくさんの参加者の方に恵まれ、楽しい教室になりました。
みなさんの気持ちのいい集中力で、あっという間の2時間。
「え、もうそんな時間?!」とみなさん驚くほど。
基本練習の後、「ありがとう」を練習したり、ご自分の名前や
自分の好きな言葉を書きました。

練習、練習~♪
今回、普段は右利きなのに左で書かれる方がいらして、
それを見た参加者のみなさんが
次々に「わたしも!」とチャレンジしていらっしゃいました。
この柔軟性!!この吸収力!!
ホント、素晴らしいです。
そうなんです。
利き手で書いてしまうと、どうしても頭で考えてしまう。
でも利き手でない方の手で書くと、そうはいかない。
それで生まれる思いもよらぬ文字たち!!
素晴らしいです―――!!!
利き手じゃないとやっぱり書けない、だったらやめたらいいんです。
やってみて自分にしっくりくるなら、やったらいいんです。
一人一人みんな違うんだから、やってみないと分からない。
だから、「やってみる」って、素晴らしいこと!!
これって、筆文字に関することだけじゃなくて、
人生のあらゆる場面で、通じることですよね!!
おお、筆文字から、人生が見えたぞ――!!

見てください~~!
みなさん、めっちゃ素敵な作品が出来上がりました(≧▽≦)
おんなじ「ありがとう」でも、こんなに一人一人違うものが出来上がります。
筆文字っていいなぁ~~(*´▽`*)
今日も参加者のみなさんに大変喜んでいただけました。
みなさん、是非是非お仕事やプライベートにご活用くださいね!!
参加者のみなさんをはじめ、蔵屋満さん、
ありがとうございました!!

にほんブログ村
参加しています。クリックしてくださると、とってもとっても励みになります。
ありがとうございます(*^▽^*)
********今後のイベント&ワークショップの予定********
2月9日(火)手づくり絵本教室(第4回目)(竜王ドラゴンふれあいセンターさんとのコラボ企画!!)
2月17日(水)筆文字教室(仮)(豊郷町)
4月22日(金)~28日(木)「アトリエm*f 絵本と筆文字みんなの作品展」(野洲図書館1階ギャラリー
2016年01月26日 Posted by miyako at 22:33 │Comments(0) │ワークショップ│筆文字
筆文字ライフ♪~守られてる
こんばんは。
アトリエm*f(あとりえ えむえふ)主宰の横山宮子です(*´▽`*)
朝起きて、すっごい雪を想像していたのに、
守山はすっごいいいお天気で雪のカケラすらない・・・何だか拍子抜けでした。
でも、場所によってたくさん積もったところもあったんですよね。
みなさんは大丈夫でしたでしょうか?

今日の筆文字。
たぶんね、見えないけど、
たくさんの小さい者に守られているんだと思います(*´▽`*)
*****お知らせ*****
明日の火曜日の筆文字教室、やむを得ずのキャンセルが出ました。
ご興味ある方、ぜひぜひっ!!湖西での初の筆文字教室ですよ~~!!
★2015年1月26日火曜日 10:00-11:30
場所 蔵屋 満 (大津市和邇)
参加費 1500円
持ち物 筆ペン(毛筆タイプのもの、ぺんてる筆ペン極細推奨、
ご希望の方には当日500円にて販売もさせていただきます。)
定員 7名 残席僅かです!!
お申込み先 090-2014-6842 (田中)まで

にほんブログ村
参加しています。クリックしてくださると、とってもとっても励みになります。
ありがとうございます(*^▽^*)
********今後のイベント&ワークショップの予定********
1月26日(火)「筆文字をたのしもう!!」10:00-11:30(大津市和邇 蔵屋満)
キャンセル出ました、ご興味ある方ぜひぜひ!!!残席わずかです!
詳しくは→http://mtwinklef.shiga-saku.net/e1229655.html
2月9日(火)手づくり絵本教室(第4回目)(竜王ドラゴンふれあいセンターさんとのコラボ企画!!)
2月17日(水)筆文字教室(仮)(豊郷町)
4月22日(金)~28日(木)「アトリエm*f 絵本と筆文字みんなの作品展」(野洲図書館1階ギャラリー
アトリエm*f(あとりえ えむえふ)主宰の横山宮子です(*´▽`*)
朝起きて、すっごい雪を想像していたのに、
守山はすっごいいいお天気で雪のカケラすらない・・・何だか拍子抜けでした。
でも、場所によってたくさん積もったところもあったんですよね。
みなさんは大丈夫でしたでしょうか?

今日の筆文字。
たぶんね、見えないけど、
たくさんの小さい者に守られているんだと思います(*´▽`*)
*****お知らせ*****
明日の火曜日の筆文字教室、やむを得ずのキャンセルが出ました。
ご興味ある方、ぜひぜひっ!!湖西での初の筆文字教室ですよ~~!!
★2015年1月26日火曜日 10:00-11:30
場所 蔵屋 満 (大津市和邇)
参加費 1500円
持ち物 筆ペン(毛筆タイプのもの、ぺんてる筆ペン極細推奨、
ご希望の方には当日500円にて販売もさせていただきます。)
定員 7名 残席僅かです!!
お申込み先 090-2014-6842 (田中)まで

にほんブログ村
参加しています。クリックしてくださると、とってもとっても励みになります。
ありがとうございます(*^▽^*)
********今後のイベント&ワークショップの予定********
1月26日(火)「筆文字をたのしもう!!」10:00-11:30(大津市和邇 蔵屋満)
キャンセル出ました、ご興味ある方ぜひぜひ!!!残席わずかです!
詳しくは→http://mtwinklef.shiga-saku.net/e1229655.html
2月9日(火)手づくり絵本教室(第4回目)(竜王ドラゴンふれあいセンターさんとのコラボ企画!!)
2月17日(水)筆文字教室(仮)(豊郷町)
4月22日(金)~28日(木)「アトリエm*f 絵本と筆文字みんなの作品展」(野洲図書館1階ギャラリー
2016年01月25日 Posted by miyako at 22:26 │Comments(0) │ワークショップ│筆文字
筆文字ライフ♪~Can't take my eyes off you
こんばんは。
アトリエm*f(あとりえ えむえふ)主宰の横山宮子です(*´▽`*)
めちゃめちゃ寒いですね。
みなさんいかがお過ごしですか?
今日の筆文字は。

Boys Town Gangボーイズタウンギャングの名曲
「Can't Take My Eyes Off You 君の瞳に恋してる」から。
懐かしい大好きな洋楽シリーズ第3弾です♪
動画もどうぞ~。
それから、今日は昨日ママパンに行ったので、
国産小麦でパンを焼いたり、クッキーを焼いたり。

スマイルクッキーはおやつに。
パンはマヨネーズパン♪
美味しい小麦のパン、子どもたちが大好きなマヨネーズパンが一番です。
一日手作り三昧でした(*´▽`*)
☆洋楽動画シリーズ♪
第1弾 Top of the worldトップオブザワールド→http://mtwinklef.shiga-saku.net/e1231246.html
第2弾 reachリーチby Gloria Estefanグロリア・エステファン→http://mtwinklef.shiga-saku.net/e1232959.html
*****お知らせ*****
火曜日の筆文字教室、やむを得ずのキャンセルが出ました。
ご興味ある方、ぜひぜひっ!!湖西での初の筆文字教室ですよ~~!!
★2015年1月26日火曜日 10:00-11:30
場所 蔵屋 満 (大津市和邇)
参加費 1500円
持ち物 筆ペン(毛筆タイプのもの、ぺんてる筆ペン極細推奨、
ご希望の方には当日500円にて販売もさせていただきます。)
定員 7名 残席僅かです!!
お申込み先 090-2014-6842 (田中)まで

にほんブログ村
参加しています。クリックしてくださると、とってもとっても励みになります。
ありがとうございます(*^▽^*)
********今後のイベント&ワークショップの予定********
1月26日(火)「筆文字をたのしもう!!」10:00-11:30(大津市和邇 蔵屋満)
キャンセル出ました、ご興味ある方ぜひぜひ!!!残席わずかです!
詳しくは→http://mtwinklef.shiga-saku.net/e1229655.html
2月9日(火)手づくり絵本教室(第4回目)(竜王ドラゴンふれあいセンターさんとのコラボ企画!!)
2月17日(水)筆文字教室(仮)(豊郷町)
4月22日(金)~28日(木)「アトリエm*f 絵本と筆文字みんなの作品展」(野洲図書館1階ギャラリー
アトリエm*f(あとりえ えむえふ)主宰の横山宮子です(*´▽`*)
めちゃめちゃ寒いですね。
みなさんいかがお過ごしですか?
今日の筆文字は。

Boys Town Gangボーイズタウンギャングの名曲
「Can't Take My Eyes Off You 君の瞳に恋してる」から。
懐かしい大好きな洋楽シリーズ第3弾です♪
動画もどうぞ~。
それから、今日は昨日ママパンに行ったので、
国産小麦でパンを焼いたり、クッキーを焼いたり。

スマイルクッキーはおやつに。
パンはマヨネーズパン♪
美味しい小麦のパン、子どもたちが大好きなマヨネーズパンが一番です。
一日手作り三昧でした(*´▽`*)
☆洋楽動画シリーズ♪
第1弾 Top of the worldトップオブザワールド→http://mtwinklef.shiga-saku.net/e1231246.html
第2弾 reachリーチby Gloria Estefanグロリア・エステファン→http://mtwinklef.shiga-saku.net/e1232959.html
*****お知らせ*****
火曜日の筆文字教室、やむを得ずのキャンセルが出ました。
ご興味ある方、ぜひぜひっ!!湖西での初の筆文字教室ですよ~~!!
★2015年1月26日火曜日 10:00-11:30
場所 蔵屋 満 (大津市和邇)
参加費 1500円
持ち物 筆ペン(毛筆タイプのもの、ぺんてる筆ペン極細推奨、
ご希望の方には当日500円にて販売もさせていただきます。)
定員 7名 残席僅かです!!
お申込み先 090-2014-6842 (田中)まで

にほんブログ村
参加しています。クリックしてくださると、とってもとっても励みになります。
ありがとうございます(*^▽^*)
********今後のイベント&ワークショップの予定********
1月26日(火)「筆文字をたのしもう!!」10:00-11:30(大津市和邇 蔵屋満)
キャンセル出ました、ご興味ある方ぜひぜひ!!!残席わずかです!
詳しくは→http://mtwinklef.shiga-saku.net/e1229655.html
2月9日(火)手づくり絵本教室(第4回目)(竜王ドラゴンふれあいセンターさんとのコラボ企画!!)
2月17日(水)筆文字教室(仮)(豊郷町)
4月22日(金)~28日(木)「アトリエm*f 絵本と筆文字みんなの作品展」(野洲図書館1階ギャラリー
パンライフと筆文字ライフ♪~完璧な人間なんていない
こんばんは。
アトリエm*f(あとりえ えむえふ)主宰の横山宮子です(*´▽`*)
今日の筆文字♪

それから。
今日は大津のママパンへ行って、
強力粉やイーストの大袋をゲットしてきました(*´▽`*)
ネット販売もしているのですが、リアル店舗にgo~!!
行くのは〇年ぶりです~(;^ω^)

ママパンのHP
http://www.mamapan.jp/
※ママパンはパンとお菓子の作り方と材料を提供するお店です。
明日から、さっそく国産小麦でパンを焼くのだ~~(*´▽`*)

写真は最近焼いたパンたち。
*****お知らせ*****
来週火曜日の筆文字教室、やむを得ずのキャンセルが出ました。
ご興味ある方、ぜひぜひっ!!湖西での初の筆文字教室ですよ~~!!
★2015年1月26日火曜日 10:00-11:30
場所 蔵屋 満 (大津市和邇)
参加費 1500円
持ち物 筆ペン(毛筆タイプのもの、ぺんてる筆ペン極細推奨、
ご希望の方には当日500円にて販売もさせていただきます。)
定員 7名 残席僅かです!!
お申込み先 090-2014-6842 (田中)まで

にほんブログ村
参加しています。クリックしてくださると、とってもとっても励みになります。
ありがとうございます(*^▽^*)
********今後のイベント&ワークショップの予定********
1月26日(火)「筆文字をたのしもう!!」10:00-11:30(大津市和邇 蔵屋満)
キャンセル出ました、ご興味ある方ぜひぜひ!!!残席わずかです!
詳しくは→http://mtwinklef.shiga-saku.net/e1229655.html
2月9日(火)手づくり絵本教室(第4回目)(竜王ドラゴンふれあいセンターさんとのコラボ企画!!)
4月22日(金)~28日(木)「アトリエm*f 絵本と筆文字みんなの作品展」(野洲図書館1階ギャラリー
アトリエm*f(あとりえ えむえふ)主宰の横山宮子です(*´▽`*)
今日の筆文字♪

それから。
今日は大津のママパンへ行って、
強力粉やイーストの大袋をゲットしてきました(*´▽`*)
ネット販売もしているのですが、リアル店舗にgo~!!
行くのは〇年ぶりです~(;^ω^)

ママパンのHP
http://www.mamapan.jp/
※ママパンはパンとお菓子の作り方と材料を提供するお店です。
明日から、さっそく国産小麦でパンを焼くのだ~~(*´▽`*)

写真は最近焼いたパンたち。
*****お知らせ*****
来週火曜日の筆文字教室、やむを得ずのキャンセルが出ました。
ご興味ある方、ぜひぜひっ!!湖西での初の筆文字教室ですよ~~!!
★2015年1月26日火曜日 10:00-11:30
場所 蔵屋 満 (大津市和邇)
参加費 1500円
持ち物 筆ペン(毛筆タイプのもの、ぺんてる筆ペン極細推奨、
ご希望の方には当日500円にて販売もさせていただきます。)
定員 7名 残席僅かです!!
お申込み先 090-2014-6842 (田中)まで

にほんブログ村
参加しています。クリックしてくださると、とってもとっても励みになります。
ありがとうございます(*^▽^*)
********今後のイベント&ワークショップの予定********
1月26日(火)「筆文字をたのしもう!!」10:00-11:30(大津市和邇 蔵屋満)
キャンセル出ました、ご興味ある方ぜひぜひ!!!残席わずかです!
詳しくは→http://mtwinklef.shiga-saku.net/e1229655.html
2月9日(火)手づくり絵本教室(第4回目)(竜王ドラゴンふれあいセンターさんとのコラボ企画!!)
4月22日(金)~28日(木)「アトリエm*f 絵本と筆文字みんなの作品展」(野洲図書館1階ギャラリー
2016年01月23日 Posted by miyako at 20:51 │Comments(0) │ワークショップ│手づくりいろいろ│筆文字
筆文字教室inさんさん守山でした♪
こんばんは。
アトリエm*f(あとりえ えむえふ)主宰の横山宮子です(*´▽`*)
今日はさんさん守山の筆文字教室でした♪
キャンセルが出たため、人数が少なかったですが、
参加された皆さん、とっても集中して取り組めましたよ~!!
みなさん、時間を忘れるほどの集中力を発揮(≧▽≦)
・・・そして、わたしも写真を撮るのも忘れ、、、時間がたっているのも忘れ、、、


↑すっごい練習量&ナイスアイデア!!素晴らしいですーー!!
最後、なんとかハガキを仕上げました。
(で、完成作品の写真を一枚しか撮れず・・・またも写真を忘れる・・・)
素晴らしい集中力、個性の光る文字たち!!
だれが書いても同じじゃない、
みんな違ってみんないい(*´▽`*)
参加者のみなさんに満足していただけて、
充実した時間を過ごしていただくことができて、よかったです(*´▽`*)
みなみな様、ありがとうございました!!
そしてっ!!
来週火曜日の筆文字教室、やむを得ずのキャンセルが出ました。
ご興味ある方、ぜひぜひっ!!湖西での初の筆文字教室ですよ~~!!
★2015年1月26日火曜日 10:00-11:30
場所 蔵屋 満 (大津市和邇)
参加費 1500円
持ち物 筆ペン(毛筆タイプのもの、ぺんてる筆ペン極細推奨、
ご希望の方には当日500円にて販売もさせていただきます。)
定員 7名 残席僅かです!!
お申込み先 090-2014-6842 (田中)まで

にほんブログ村
参加しています。クリックしてくださると、とってもとっても励みになります。
ありがとうございます(*^▽^*)
********今後のイベント&ワークショップの予定********
1月26日(火)「筆文字をたのしもう!!」10:00-11:30(大津市和邇 蔵屋満)
キャンセル出ました、ご興味ある方ぜひぜひ!!!残席わずかです!
詳しくは→http://mtwinklef.shiga-saku.net/e1229655.html
2月9日(火)手づくり絵本教室(第4回目)(竜王ドラゴンふれあいセンターさんとのコラボ企画!!)
4月22日(金)~28日(木)「アトリエm*f 絵本と筆文字みんなの作品展」(野洲図書館1階ギャラリー
アトリエm*f(あとりえ えむえふ)主宰の横山宮子です(*´▽`*)
今日はさんさん守山の筆文字教室でした♪
キャンセルが出たため、人数が少なかったですが、
参加された皆さん、とっても集中して取り組めましたよ~!!
みなさん、時間を忘れるほどの集中力を発揮(≧▽≦)
・・・そして、わたしも写真を撮るのも忘れ、、、時間がたっているのも忘れ、、、


↑すっごい練習量&ナイスアイデア!!素晴らしいですーー!!
最後、なんとかハガキを仕上げました。
(で、完成作品の写真を一枚しか撮れず・・・またも写真を忘れる・・・)
素晴らしい集中力、個性の光る文字たち!!
だれが書いても同じじゃない、
みんな違ってみんないい(*´▽`*)
参加者のみなさんに満足していただけて、
充実した時間を過ごしていただくことができて、よかったです(*´▽`*)
みなみな様、ありがとうございました!!
そしてっ!!
来週火曜日の筆文字教室、やむを得ずのキャンセルが出ました。
ご興味ある方、ぜひぜひっ!!湖西での初の筆文字教室ですよ~~!!
★2015年1月26日火曜日 10:00-11:30
場所 蔵屋 満 (大津市和邇)
参加費 1500円
持ち物 筆ペン(毛筆タイプのもの、ぺんてる筆ペン極細推奨、
ご希望の方には当日500円にて販売もさせていただきます。)
定員 7名 残席僅かです!!
お申込み先 090-2014-6842 (田中)まで

にほんブログ村
参加しています。クリックしてくださると、とってもとっても励みになります。
ありがとうございます(*^▽^*)
********今後のイベント&ワークショップの予定********
1月26日(火)「筆文字をたのしもう!!」10:00-11:30(大津市和邇 蔵屋満)
キャンセル出ました、ご興味ある方ぜひぜひ!!!残席わずかです!
詳しくは→http://mtwinklef.shiga-saku.net/e1229655.html
2月9日(火)手づくり絵本教室(第4回目)(竜王ドラゴンふれあいセンターさんとのコラボ企画!!)
4月22日(金)~28日(木)「アトリエm*f 絵本と筆文字みんなの作品展」(野洲図書館1階ギャラリー