この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

びっくりコラージュボックス!in滋賀県立近代美術館♪

久しぶりに絵本ネタを離れて・・・。
昨日は滋賀県立近代美術館のたいけんびじゅつかん「びっくりコラージュボックス!」に
子どもたちと共に参加してきました。

「たいけんびじゅつかん」は、子どもたちが気軽に美術館に訪れるきっかけを作り、
美術館を子どもたちにとって身近なものとするために開催する作品鑑賞プログラムです。
(滋賀県立近代美術館HPより)

我が家はずいぶん小さいころから参加しているので、常連さん?
いつも人気なので、抽選に外れることもありますが、今回は見事当選(≧▽≦)
(しかも今回、メールが来なかったので、
うまく応募送信できていなかったのかな~ハズレかな~と思っていたら、
わざわざ美術館の方がお電話をくださいました!
本当にありがとうございます!!)

で、今回は常設展示のジョゼフ・コーネルさんのコラージュボックスを鑑賞して、
自分たちも作っちゃおう!というものでした。

事前の連絡では、
「コラージュボックスの中に貼りたいイラストや入れたいものがあれば、持ってきてください」
とのことだったので、我が家の子どもたち何やらごそごそと用意。

美術館側でもいろいろと用意してくださっていましたが、
息子はほとんど持参したもので作り、娘はたくさんもらっていました(笑)
・・・性格ですね。

で、出来上がったのは↓
20140629コラージュボックス01
娘ちゃん作。
娘らしいボックスです~~♡♡♡
背景にある鳥の絵は、お家で自分で描いた絵をコピーして持っていきました(≧▽≦)


20140629コラージュボックス02
息子くん作。
これも息子らしい~~!!さすが!!
小学校低学年からコレクション?!していたちび鉛筆が初めて役に立ちました。

大人も参加できたので、私もやってみました↓
20140629コラージュボックス03
・・・私の発想など、子どもには全く及ばず・・・。
もう少し手直ししようかな。

何はともあれ、とても楽しかったです。
近代美術館のみなさま、ありがとうございました!!


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり絵本へ
にほんブログ村
↑参加しています。今日のおはなしは手づくり絵本の話じゃないですけど・・・
クリックしてくださると大変励みになります。よろしくお願いします。

  
  • LINEで送る


プラネタリウムdeおはなしえほんinラフォーレ琵琶湖♪

昨日は、ピースマムさんの『匠工房Presents プラネタリウムdeおはなしえほん』でした。

今回、絵本の読み手として参加させていただきました(≧▽≦)

ピースマムさんでは、「シネマdeおはなしえほん」といって、
イオンシネマ等で開催するのが多いのですが、
年に2回だけのスペシャル企画で、
「プラネタリウムdeおはなしえほん」というのをしているそうです。
空間いっぱいに広がる星空をバックに
絵本と音楽を親子で楽しめる大人気イベントです。

で、今回も、絵本の読み聞かせの他、
大爆笑!星の解説で有名な「星のお兄さん」による星の解説、
それに、お兄さん自身の読み聞かせもありました(≧▽≦)

それでもってスペシャルは、
あおいとり学園の先生方によるバイオリンやピアノの生演奏の音楽付!!

新感覚★読み聞かせライブ!
ということで、今回、読み聞かせの大ルール(感情をこめて読むべからず)には則らず
ノリノリで読ませていただきました(^^;

私はその中で2冊、読みました。


「りぼんちゃん」(サトシン・作/細川貂々・絵/文渓堂)

リボンちゃんは、リボンの国のプリンセス。
困ったことが起こっても、リボンちゃんの魔法にお任せ!

今回おもしろかったのは、リボンちゃんの魔法の呪文に
音楽がはいったこと。
魔法のキラキラ感がアップ↑↑↑♪
でした。

ただの魔法のお話で終わらないのが、サトシンさんらしいラストです。
最後はメッセージ性の高い絵本になっています(#^^#)

フリフリリボンのカワイイ洋服、りぼん、魔法のリボンの出るバトン、、、
ピンクがいっぱい!で、カワイイモノ好きの女の子に特にお勧めです。



「じゃがいもポテトくん」(長谷川 義文・作絵/小学館)

北の国から八百屋さんで売られているじゃがいもの「じゃーむす」。
お父さんが買われ、お母さんが買われ、妹も買われ・・・そして自分も買われていくのです。
家族バラバラになっていくのですが、最後は・・・?

長谷川義文さんらしい、面白い絵本。
まずはそのネーミングセンス。
お父さんは「じゃっく」だし、お母さんは「じゃじゃりん」、妹は「いもーぬ」・・・。
家族が買われていくたび、「かなしいはなしです」と文章はつづられ、
しかし絵は明るくて楽しいんですよね。

さすが長谷川義文さんの絵本です。

子どもと楽しんでほしい一冊。
手に取ったら、八百屋の後ろにある魚屋のタコとイカ、是非チェックしてくださいね。


参加者の子どもたち、パパさん、ママさん、楽しんでいただけたでしょうか?
ドキドキ、、、、。
参加してくださってありがとうございました。

よい経験をさせていただきました。
ピースマムのスタッフの皆さんをはじめ、あおいとり学園の先生方、星のお兄さん、ありがとうございました。

ps
「星のお兄さん」、以前プラネタリウムでショーを見て以来、大ファンの私。
今回まさかの共演?!ができて、うれしかったです♡


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり絵本へ
にほんブログ村
↑参加しています。今回は手づくり絵本のお話じゃないですけど、
クリックしてくださると大変励みになります。よろしくお願いします。

  
  • LINEで送る


2014年06月29日 Posted by miyako at 07:49Comments(0)絵本読み聞かせ

布張り製本教室in大津坂本♪

24日火曜日は、大津TUKU_TAさんで、布張り製本教室を開催しました。

定期的に開催しているエコー写真絵本を最初から自分で作っちゃおう!!
というこの企画♪

6名様にご参加いただき!!
会場の温かい家庭的な雰囲気の中、制作を楽しんでいただきました。
2014062401
生地の柄もたくさんご用意しましたよ~(#^.^#)
中の紙もお好きな色を選んでいただき・・・
選ぶ時間も楽しいです♪

中身を作り、表紙の布を1ミリ厚のカルトン(グレー台紙)に貼っていただき表紙の完成。
中身と表紙を貼り合わせたら完成です。

今回、皆さん本当にお上手で、誰も「よくある間違い」をせず、
素敵なものができました♪♪♪

「可愛いのができて うれしい」
「もう一冊作りたいです」
「お家に帰ってレシピブックにします」
参加者のみなさまに大変喜んでいただけました。
皆様、本当にありがとうございました♡

…そしてまたも、写真を撮り忘れる私・・・・
いや、皆さんへ素敵なものを作っていただこうと一生懸命になって忘れるんですよ~~~!!

で、写真の撮り忘れに気づいたのは、おいしいランチの前(苦笑)
2014062402
自宅で栽培しているお野菜を使った、おいしいスローフード♡♡♡
からだ喜ぶ~~~♡

そして、アイスクリームのデザート付(≧▽≦)
2014062403
アイスクリーム、自家製夏みかんジャムが入っていたんです~~!
ごちそうさまでした。

ところで。
ワークショップで、最後にランチ付というのは、実は初めての企画でした。
おいしいランチを食べながら、参加者のみなさまとのお話・交流、
とても興味深くand楽しかったです♡
おいしいものって、本当に幸せ!
また機会があったら、ランチ付ワークショップ、したいです~♪

参加者のみなさま、TUKU_TAさん、本当にありがとうございました。


今回、ワークショップの前に絵本「けっこんしてください」を読ませていただきました。
「絵本っていいね」
「おもしろいですね~」
大人も子どももどんな人でも楽しめる絵本、これからも作っていきたいです。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり絵本へ
にほんブログ村
↑参加しています。クリックしてくださると大変励みになります。
よろしくお願いします!



  
  • LINEで送る


2014年06月26日 Posted by miyako at 17:12Comments(0)手作り絵本ワークショップ

エコー写真アルバム絵本WS in AQUA21♪

今日はピースマムさんのごほうびサロン♪「エコー写真アルバム絵本ワークショップ」でした♪

今日もたくさんの参加者のみなさまに参加していただき、
素敵なアルバム絵本ができました♡

20140620エコーWS01
今日もたくさんの表紙をご用意いたしました♪
好きな表紙を選んで、中身の紙を選びます。


20140620エコーWS02
貼り貼りして~


20140620エコーWS03
エコー写真を貼り貼りします。


20140620エコーWS04
愛がいっぱいのメッセージを書き書き♡



20140620エコーWS05
ママたちのアイデアが光ります★


20140620エコーWS06
写真の上にもう一枚♪
めくるともう一枚写真が現れます!!
ナイスアイデア(≧▽≦)

「たまっていたエコー写真を整頓することができました」
「ていねいに教えてもらえて、よかったです」
「二人目の子の分も作りたいです」(以上、アンケートより)
今日も皆様に喜んでいただけました♪♪♪

あと、
「時間がもうちょっとほしかったです」
という意見をいただきました。
時間に関しては、今後検討していきたいと思います。

ますますパワーアップさせて、
子どもを育てるママの愛、親子の絆を深めるツールとしても
子どもへの愛を伝える「エコー写真アルバム絵本」、
もっともっと広めていきたいです。

参加者のみなさま、そしてピースマムさん、託児スタッフさん、
ありがとうございました!!(#^^#)

エコー写真アルバム絵本ワークショップは、
7月16日水曜日は大津フォレオ一里塚さんで開催予定ですよ♪
近江八幡AQUA21では8月に開催できればと思います。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり絵本へ
にほんブログ村
↑参加しています。クリックしてくださると大変励みになります。
よろしくお願いします。



  
  • LINEで送る


2014年06月20日 Posted by miyako at 19:12Comments(2)手作り絵本ワークショップ

うーむの幸せパッケージ♪

昨日はwombうーむの幸せパッケージ♪

元気に出店して来ました〜。
ご来場下さったみなさん、ありがとうございました!

今回も、絵本を手にして下さったみなさんに押し売りならぬ、「押し読み聞かせ」させていただきました☆
大人も子どもも、聞いてくださって本当にありがとうございました!
子どもちゃん達がキラキラした目で聞いてくださいました。
本当にありがとう♡♡♡

「手製本」を初めて知った方も多く、
「手作りできるんですね!」と驚かれた方も多くいらっしゃいました。
ほか「温かい気持ちになりました」とか、
友人からは「宮子ちゃんらしいお話!」とご感想をいただきました。

そうなんです。
ワークショップや学校で子ども達と作っていると、
絵本って、その人そのものだなぁとつくづく思います。
お気に入りの絵本、きっと作者その人そのままなんだろうなぁ、なんて読み方をしてみると、
それはまた違った絵本の楽しみなのかもしれません。
(とはいえ、自分のことはよくわからなかったりしますが)

他の素敵ショップもしっかりチェックして、アクセサリーをゲットしたり、リンパマッサージをしていただいたり(*゚v゚*)
ちゃっかり楽しませていただきました☆






キラキラパワーがいっぱいの1日でした♡

次回のうーむの幸せパッケージは10月です♪
今回ご来場した方も、できなかった方も、また次回遊びに来て下さいね!


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり絵本へ
にほんブログ村
↑参加しています。クリックしてくださると大変励みになります。
よろしくお願いします!
  
  • LINEで送る


2014年06月18日 Posted by miyako at 11:42Comments(0)手作り絵本

6月24日布張り製本教室♪残席あります!

布張り製本教室、6月24日開催します!

ピースマムさんのごほうびサロンでおなじみのエコー写真アルバム絵本、
表紙を私が作ったものを参加者のみなさまに選んでいただいていますが、
今回の教室は、その表紙も、自分で作っちゃおう!!という教室です。

背表紙のない本なので、製本の最初の一歩が気軽に踏み出せちゃいます♪
それに、布張りなので、とってもおしゃれ♪

どうやって本ってできているんだろう?
表紙ってどうやって作ったらきれいにできるのかな?
ちょっとしたコツを伝授いたします。
工作に自信のないあなたにも、丁寧にご指導いたします。
とっても素敵な「世界に一冊」が出来上がりますよ!

しかも丁寧に生きるスローフードを提供するTUKU_TAさんのランチもついて2500円!!
これはもう行くしかないでしょ!!という素敵な企画です♪

残席がまだ残っています!
皆様の参加を心よりお待ちしております。

「布張り製本でミニブック作り体験」
日時 2014年6月24日火曜日
  
    10:30~14:00
会場 TUKU_TA主宰 杉本直美さん宅(大津市坂本3丁目16-25)
参加費 2000円(講習料・ランチ付)プラス材料費500円
お申し込み先 090-9695-2739(杉本)←6月17日締切です!!
   
20140624ワークショップチラシ01


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり絵本へ

にほんブログ村
↑参加しています。クリックしてくださると大変励みになります。
よろしくお願いします。
  
  • LINEで送る


2014年06月15日 Posted by miyako at 07:16Comments(0)手作り絵本ワークショップ

6月17日火曜日はびわ湖大津館で出店します!

今週火曜日、6月17日は「うーむの幸せパッケージ★見本市」に出店します!

第3火曜はWombうーむの しあわせパッケージ♡

滋賀から素敵なものを発信!
いろんなお店が大集合♪

アクセサリーやアパレル、雑貨だけでなく、
カウンセリングや占い、リラクゼーション、などなど・・・

「大好きを伝えられるプレゼント、こんな素敵なものがあったなんて!」と
楽しい気持ちで発見があること間違いな
し!

ということで、私も出店します。
是非是非遊びに来てくださいね!

20140617チラシ

「うーむの幸せパッケージ★見本市」
2014年6月17日 火曜日
時間 10:00-17:00
場所 びわ湖大津館(大津市柳が崎5番35号)
    (フロントにて、駐車券を発行いたします)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり絵本へ
にほんブログ村
↑参加しています。クリックしてくださると大変励みになります。
よろしくお願いします。

  
  • LINEで送る


2014年06月15日 Posted by miyako at 06:52Comments(0)手作り絵本作品展・イベントのお知らせ

どりーむ、6月のおはなしのじゅうたん♪

河西小学校のおはなしボランティアどりーむ。
月に一度、(とはいえ今年はメンバーの都合で毎月ではないんですが(^^;;)
小学校の図書室で「おはなしのじゅうたん」というタイトル?でお昼休みに絵本を読んでいます。
先日、じゅうたんの日だったんですが、
とっても嬉しかったので、ブログにあげちゃいます(*゚v゚*)

その日は、一年生の校外学習で、お昼休みも一年生は不在。
子ども達集まるかしら?と心配していたのですが、
二年の子ども達がたーくさんやってきて、しっかり本を楽しめました!!

去年一年間、一年生(今の二年生)に毎週絵本を読んでいた、その成果でしょうか?!
その子達が二年生になり、おはなしに飢えていた?
おはなしを聞くことが定着してる?

長めの絵本や科学絵本など、しっかり聞く体制がなければ読めない本も
ばっちりよめました♡

座らず立ったまま聞く子ども達もいて、とても充実したおはなし会になりましたヽ(≧▽≦)ノ

子ども達、ありがとう♡
先生方にも感謝♡



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり絵本へ
にほんブログ村
↑参加しています。今日は手作り絵本の話じゃないですけど、、、
クリックしてくださると励みになります。よろしくお願いします。
  
  • LINEで送る


2014年06月11日 Posted by miyako at 11:30Comments(0)絵本読み聞かせ

らんぷさんのエコー写真アルバム絵本WSその2♪

昨日のブログで、らんぷさんでのエコー写真アルバム絵本ワークショップのお話をしましたが、
(ブログはこちら→http://mtwinklef.shiga-saku.net/e1046084.html
写真を撮り忘れたと書いていましたが、なんとっ!
らんぷさんの代表さんから、お写真をいただきました(≧▽≦)
ありがとうございますっ!!

ということで、アップしちゃいます★
2014060303
my絵本「もしもままがわらったら」、最初に読みました。

2014060301
みんなで作業♪和やかな雰囲気でした♪

20140604
エコー写真アルバム絵本、こんな感じです♪

お写真提供、ありがとうございました♡♡

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり絵本へ
にほんブログ村
↑参加しています。クリックしてくださると大変励みになります。
よろしくお願いします。
  
  • LINEで送る


2014年06月05日 Posted by miyako at 06:25Comments(0)手作り絵本ワークショップ

コミュニティスペースらんぷさんでエコー絵本ワークショップ♪

昨日は大津のコミュニティスペースらんぷさんで
エコー写真アルバム絵本ワークショップをさせていただきました♪

いつもはピースマムさんのごほうびサロンでさせていただいていますが、
今回はらんぷさんスペシャル♪

表紙を選んで、紙を選んで、、、
製本が完了したら、中身を仕上げていきました。

今回はらんぷさんスペシャルということで、
本の中身を保護する寒冷紗をつけたり、
素敵なアルバムに仕上げるためのヒントだったり、
シール増量したり、、、させていただきました♪

広くて明るいスペースで、ゆったり落ち着いて作業できました。
ベビーちゃん、ちびっ子たちも賢くて、
ママさんたち、じっくり作ることができたと思います。

今回も素敵な世界に一冊ができました♪

・・・で、私は写真を撮り忘れ…(←全力になるといつも写真を忘れます。できる余裕を持ちたい・・・)

今回は七名様のママさんにご参加いただきました♡
らんぷさんにも大変お世話になりました。
参加者のみなさま、らんぷさん、本当にありがとうございました!!


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり絵本へ
にほんブログ村
↑参加しています。クリックしてくださると大変励みになります。
よろしくお願いします!

  
  • LINEで送る


2014年06月04日 Posted by miyako at 09:44Comments(2)手作り絵本ワークショップ