やすたん、もしも川が氾濫したら

今日は「やすたん」に参加しました。
「やすたん」とは「なかす野洲川たんけん隊」。

私は紙芝居「一本こうじ」を読ませていただきました。
優しい力持ちの一本こうじが
野洲川の氾濫を抑えた昔話。
(守山には、一本こうじが堅田から持ち帰ったと伝えられる
3つの大きな石が赤野井に残されています。)

守山市ウエブサイト「守山の昔ばなし」
「一本こうじ」こちらから、紙芝居を見ることができますよ♪↓
http://www2.city.moriyama.lg.jp/kamishibai/04_kouji.html

で、これを読んでから、今日は「野洲川を渡る」体験をしました。
先日の関東・東北の水害も記憶に新しいですが、
もし、川が氾濫して、道路に水があふれたとしたら。
たとえ膝下の水の高さでさえもとても歩きにくい。

それを身を持って体験しました。
20150920やすたん
…私も、一緒にわたらせてもらったのですが、
大人の私でもホントに怖かったです。
足は流れにとられるし、濡れて重い。
転びそうになって、お尻まで濡れました(^^;

きれいな川で体験しましたが、
実際もし氾濫した状況に置かれたら、、、、
そう思うと、水って本当に怖いと思いました。

参加した子どもたちも、最初はわくわくしていたけれど、
途中から真剣そのもの!!
先生をはじめ、サポーターの大人の方と一緒に
ロープをしっかり握って、川を渡っていきました。

息子くんはプチサポーター?のようにお手伝いを頑張ってくれました。

川を渡ったら、
川の生き物を観察したり、石で遊んだり。
お楽しみにおいしい梨をいただきました(*´▽`*)

「なかす野洲川たんけん隊」はふるさとの川・野洲川を子どもたちと共に
大切に守っていきたいという思いから、住民有志によって発足したそうです。
先生(めちゃめちゃ面白い先生!)や地域の方々、学生さんのサポート。
熱い思いをもって子どもたちを育てる。
本当に有り難いことです。
ありがとうございました!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり絵本へ
にほんブログ村
参加しています。今日のおはなしは手づくり絵本おはなしじゃありませんが、
クリックしてくださると、とってもとっても励みになります。
ありがとうございます。

********今後のイベント&ワークショップの予定********
9月25日(金) 「うふふな筆文字教室」10:00-11:30
          場所:さんさん守山(守山市役所前)
          参加費 1500円
          お申込みは090-3715-7393 
          もしくは mtwinklef@gmail.com
            もしくは felice-atsumiyashusa@ezweb.ne.jp (横山)まで
9月28日(月) 「見守り託児付き!うふふな筆文字教室」10:30-12:00
          開催場所:近江八幡AQUA21 センターコート
          参加費 1500円
         お申込みはmtwinklef@gmail.com もしくは felice-atsumiyashusa@ezweb.ne.jp (横山)まで
10月16日(金) 女子力up↑↑↑セミナー「大人女子の工作教室vol.3 Let's 本格製本!」
           場所 まつぼっくりのおうち(守山勝部)
           詳細後日




  • LINEで送る

同じカテゴリー(イロトリドリの毎日)の記事画像
ブログお引越しします!
絵しりとり&筆文字ライフ♪~superfly beautiful
HP作成中…筆文字ライフ♪~わからんといえば
筆文字ライフ♪~May the Force be with You
筆文字ライフ♪~ビフォーアフター!!
筆文字ライフ+アウトレットでショッピング~♪
同じカテゴリー(イロトリドリの毎日)の記事
 ブログお引越しします! (2016-02-07 22:09)
 絵しりとり&筆文字ライフ♪~superfly beautiful (2016-02-06 22:15)
 HP作成中…筆文字ライフ♪~わからんといえば (2016-02-01 21:37)
 筆文字ライフ♪~May the Force be with You (2016-01-11 21:09)
 筆文字ライフ♪~ビフォーアフター!! (2016-01-03 23:42)
 筆文字ライフ+アウトレットでショッピング~♪ (2016-01-02 23:51)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。