プラネタリウムdeおはなしえほんinラフォーレ琵琶湖♪

昨日は、ピースマムさんの『匠工房Presents プラネタリウムdeおはなしえほん』でした。

今回、絵本の読み手として参加させていただきました(≧▽≦)

ピースマムさんでは、「シネマdeおはなしえほん」といって、
イオンシネマ等で開催するのが多いのですが、
年に2回だけのスペシャル企画で、
「プラネタリウムdeおはなしえほん」というのをしているそうです。
空間いっぱいに広がる星空をバックに
絵本と音楽を親子で楽しめる大人気イベントです。

で、今回も、絵本の読み聞かせの他、
大爆笑!星の解説で有名な「星のお兄さん」による星の解説、
それに、お兄さん自身の読み聞かせもありました(≧▽≦)

それでもってスペシャルは、
あおいとり学園の先生方によるバイオリンやピアノの生演奏の音楽付!!

新感覚★読み聞かせライブ!
ということで、今回、読み聞かせの大ルール(感情をこめて読むべからず)には則らず
ノリノリで読ませていただきました(^^;

私はその中で2冊、読みました。


「りぼんちゃん」(サトシン・作/細川貂々・絵/文渓堂)

リボンちゃんは、リボンの国のプリンセス。
困ったことが起こっても、リボンちゃんの魔法にお任せ!

今回おもしろかったのは、リボンちゃんの魔法の呪文に
音楽がはいったこと。
魔法のキラキラ感がアップ↑↑↑♪
でした。

ただの魔法のお話で終わらないのが、サトシンさんらしいラストです。
最後はメッセージ性の高い絵本になっています(#^^#)

フリフリリボンのカワイイ洋服、りぼん、魔法のリボンの出るバトン、、、
ピンクがいっぱい!で、カワイイモノ好きの女の子に特にお勧めです。



「じゃがいもポテトくん」(長谷川 義文・作絵/小学館)

北の国から八百屋さんで売られているじゃがいもの「じゃーむす」。
お父さんが買われ、お母さんが買われ、妹も買われ・・・そして自分も買われていくのです。
家族バラバラになっていくのですが、最後は・・・?

長谷川義文さんらしい、面白い絵本。
まずはそのネーミングセンス。
お父さんは「じゃっく」だし、お母さんは「じゃじゃりん」、妹は「いもーぬ」・・・。
家族が買われていくたび、「かなしいはなしです」と文章はつづられ、
しかし絵は明るくて楽しいんですよね。

さすが長谷川義文さんの絵本です。

子どもと楽しんでほしい一冊。
手に取ったら、八百屋の後ろにある魚屋のタコとイカ、是非チェックしてくださいね。


参加者の子どもたち、パパさん、ママさん、楽しんでいただけたでしょうか?
ドキドキ、、、、。
参加してくださってありがとうございました。

よい経験をさせていただきました。
ピースマムのスタッフの皆さんをはじめ、あおいとり学園の先生方、星のお兄さん、ありがとうございました。

ps
「星のお兄さん」、以前プラネタリウムでショーを見て以来、大ファンの私。
今回まさかの共演?!ができて、うれしかったです♡


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり絵本へ
にほんブログ村
↑参加しています。今回は手づくり絵本のお話じゃないですけど、
クリックしてくださると大変励みになります。よろしくお願いします。



  • LINEで送る

同じカテゴリー(絵本)の記事画像
筆文字ライフ♪~できることひとつひとつに
「読む力は生きる力」♪
おはなし会の打ち合わせ&筆文字ライフ♪~新しい朝が来た
ビオラ演奏+絵本のお楽しみ会、打ち合わせ~♪
サンタさんの正体、おすすめのおもちゃと絵本ガイドブック♪
1年生おはなし会でした♪
同じカテゴリー(絵本)の記事
 筆文字ライフ♪~できることひとつひとつに (2016-01-29 23:59)
 絵本「チリンのすず」この本を知らない人生なんて~絵本36冊目 (2016-01-27 22:35)
 「読む力は生きる力」♪ (2016-01-17 22:11)
 おはなし会の打ち合わせ&筆文字ライフ♪~新しい朝が来た (2016-01-16 21:54)
 絵本「大きな木のような人」深い感動♪~絵本35冊目 (2016-01-13 22:26)
 絵本「ルリユールおじさん」静かに、強く、根をはる~絵本34冊目 (2016-01-12 22:48)


2014年06月29日 Posted bymiyako at 07:49 │Comments(0)絵本読み聞かせ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。