1年生おはなし、今年度ラストでした♪
一年生のお昼休みの読み聞かせ、本日で今年度最後でした。
読んだ本の記録を見ると、1年間毎週月曜日、合計108冊を読みました!!
なんか具体的な数が出ると「おおお~~」って感じ(すみません、自己満足です・・・)。
子どもたちのキラキラした瞳。
お話の世界に入っていって楽しんでもらえたと思います。
私自身、今年もたくさんの本の絵本の世界を、1年生の子どもたちと楽しめました。
本当にありがとう♡
子どもたち・学校・先生方、ありがとうございました♡
それに、今年度から一緒に活動をしてくださったMさんにも感謝♡
さて。
今日読んだ本からおススメのご紹介です。


「このよでいちばんはやいのは」
(ロバート・フローマン 原作/ 天野祐吉 翻案/あべ弘士 絵/福音館書店)
タイトルの通り、この世で一番速いものを紹介していく科学絵本。
足の速い動物・・・新幹線…ジェット旅客機・・・音・・・
そして一番速いのは?
大人や物知りの子どもだと、一番速いのは「光」という答えが出て、
おしまいなんでしょうが、この本はそこで終わらない。
この本では「想像力」だと締めくくるのです。
目を閉じて、子どもたちに語りかけます。
にんげんだけが もっている (想像力の)このうみを
きみだけが もっている このうみを
なによりも たいせつにしよう。
このうみで のびのびと およぎまわろう。
少し長めのお話が聞けるようになったちいさな子どもにも、
高学年の子どもにも、そしてお母さんやお父さん、大人たちにも、
すべての人のための絵本です。
それから、最後せっかくなので、守山商工会議所さんからのご依頼で描かせていただいた
守山市のキャラクター「ほたるのもーりー」の絵本、読ませていただきました。

「ほたるのもーりー」(横山 宮子 作絵)
ほたるのもーりーは、お尻の光でみんなを元気にするのがお仕事です。
暗いお散歩道、一人で入るこわーいトイレ、一人で眠れないぼく。
そんな君のところへもーりーはやってきて、笑顔にするのです。
もっともっとみんなの笑顔が見たくて、もーりー頑張ります!
小学校で読むのは初めてで、ちょっとドキドキ?でしたが、
楽しんでもらえてよかったです(#^^#)

にほんブログ村
↑参加しています。クリックしてくださると大変励みになります。
よろしくお願いします。
***今後の予定***
3月20日(木) ピースマムさんコラボ企画「エコー写真アルバム絵本ワークショップ」(+CASA・栗東)
詳細・お申込みは→http://com03.shiga-saku.net/e1013312.html
(満員御礼。ただいまキャンセル待ち状態です。ありがとうございます!)
3月28日(金) ピースマムさんコラボ企画「エコー写真アルバム絵本ワークショップ」(近江八幡AQUA)
詳細・お申し込みは→http://com02.shiga-saku.net/e1013304.html
(あと1名、空いております!お申し込みはお早めに!)
5月13日(火) 大切な人へ贈るたった2ページだけの絵本作りワークショップ (守山市あまが池プラザ)9:30-11:30
詳細後日
5月16日~22日 手づくり絵本サークルきんぽうげと親子の絵本作品展 (野洲市立図書館)
5月30日(金)( ←日程変更になりました) レインボーツリー (びわ湖大津館) 詳細後日
6月6日(金) 布張り製本教室 詳細後日
6月17日(火) 幸せパッケージ イベント (びわ湖大津館) 詳細後日
読んだ本の記録を見ると、1年間毎週月曜日、合計108冊を読みました!!
なんか具体的な数が出ると「おおお~~」って感じ(すみません、自己満足です・・・)。
子どもたちのキラキラした瞳。
お話の世界に入っていって楽しんでもらえたと思います。
私自身、今年もたくさんの本の絵本の世界を、1年生の子どもたちと楽しめました。
本当にありがとう♡
子どもたち・学校・先生方、ありがとうございました♡
それに、今年度から一緒に活動をしてくださったMさんにも感謝♡
さて。
今日読んだ本からおススメのご紹介です。
「このよでいちばんはやいのは」
(ロバート・フローマン 原作/ 天野祐吉 翻案/あべ弘士 絵/福音館書店)
タイトルの通り、この世で一番速いものを紹介していく科学絵本。
足の速い動物・・・新幹線…ジェット旅客機・・・音・・・
そして一番速いのは?
大人や物知りの子どもだと、一番速いのは「光」という答えが出て、
おしまいなんでしょうが、この本はそこで終わらない。
この本では「想像力」だと締めくくるのです。
目を閉じて、子どもたちに語りかけます。
にんげんだけが もっている (想像力の)このうみを
きみだけが もっている このうみを
なによりも たいせつにしよう。
このうみで のびのびと およぎまわろう。
少し長めのお話が聞けるようになったちいさな子どもにも、
高学年の子どもにも、そしてお母さんやお父さん、大人たちにも、
すべての人のための絵本です。
それから、最後せっかくなので、守山商工会議所さんからのご依頼で描かせていただいた
守山市のキャラクター「ほたるのもーりー」の絵本、読ませていただきました。
「ほたるのもーりー」(横山 宮子 作絵)
ほたるのもーりーは、お尻の光でみんなを元気にするのがお仕事です。
暗いお散歩道、一人で入るこわーいトイレ、一人で眠れないぼく。
そんな君のところへもーりーはやってきて、笑顔にするのです。
もっともっとみんなの笑顔が見たくて、もーりー頑張ります!
小学校で読むのは初めてで、ちょっとドキドキ?でしたが、
楽しんでもらえてよかったです(#^^#)

にほんブログ村
↑参加しています。クリックしてくださると大変励みになります。
よろしくお願いします。
***今後の予定***
3月20日(木) ピースマムさんコラボ企画「エコー写真アルバム絵本ワークショップ」(+CASA・栗東)
詳細・お申込みは→http://com03.shiga-saku.net/e1013312.html
(満員御礼。ただいまキャンセル待ち状態です。ありがとうございます!)
3月28日(金) ピースマムさんコラボ企画「エコー写真アルバム絵本ワークショップ」(近江八幡AQUA)
詳細・お申し込みは→http://com02.shiga-saku.net/e1013304.html
(あと1名、空いております!お申し込みはお早めに!)
5月13日(火) 大切な人へ贈るたった2ページだけの絵本作りワークショップ (守山市あまが池プラザ)9:30-11:30
詳細後日
5月16日~22日 手づくり絵本サークルきんぽうげと親子の絵本作品展 (野洲市立図書館)
5月30日(金)( ←日程変更になりました) レインボーツリー (びわ湖大津館) 詳細後日
6月6日(金) 布張り製本教室 詳細後日
6月17日(火) 幸せパッケージ イベント (びわ湖大津館) 詳細後日
筆文字ライフ♪~できることひとつひとつに
絵本「チリンのすず」この本を知らない人生なんて~絵本36冊目
「読む力は生きる力」♪
おはなし会の打ち合わせ&筆文字ライフ♪~新しい朝が来た
絵本「大きな木のような人」深い感動♪~絵本35冊目
絵本「ルリユールおじさん」静かに、強く、根をはる~絵本34冊目
絵本「チリンのすず」この本を知らない人生なんて~絵本36冊目
「読む力は生きる力」♪
おはなし会の打ち合わせ&筆文字ライフ♪~新しい朝が来た
絵本「大きな木のような人」深い感動♪~絵本35冊目
絵本「ルリユールおじさん」静かに、強く、根をはる~絵本34冊目