小学校のおはなし♪

先週は小学校のおはなしボランティア「どりーむ」の「おはなしのじゅうたん」、
今週は月曜日に小学校の1年生のおはなしに行ってきました。
ブログに書き留めておくのを忘れていたので、併せてアップします。

最近、子どもたちのおはなしを「聞く力」がグンとアップしているのを感じるし、
お話を楽しみにしてくれる子どもたちが多く、
とても手ごたえを感じます。

子どもたちによい本を読むことは
子どもたちによりよく生きる力を与えること。
そう強く感じます。

さて、読んだ本の中から、お勧めを紹介↓

「くまさんアイス」(とりごえまり/アリス館)

こぶたのプリンくん、今日のおやつにくまさんの形をしたアイスクリームを買いました。
しかし、帰る途中、いろんなおいしそうなおやつに遭遇し、なんだかんだと寄り道をしてしまいます。
お家につくと、くまさんアイスが溶けてしまうんです。
でも、ママのアイデアで溶けてしまったアイスクリームが素敵に大変身♪

楽しい本です。
おいしそうないろんなおやつ。
ママのアイデアがとびっきり!
子どもたちも、目がキラキラ(≧▽≦)

絵本の最後にはママのアイデアの作り方がありますので、
お家でも試してみたくなっちゃいます。

アイスクリームの季節はちょっと過ぎてしまいましたが、
おススメの本ですよ♪
我が家では息子が幼稚園前から大好きだった絵本の一つです。



「超じいちゃん」(ステファニー ・ローゼンハイム作/ エレナ・ オドリオゾーラ絵/青山南 訳/光村教育図書)

マドリン・デイジーはおじいちゃんが大好き。
だけど、おじいちゃんはしわしわよれよれの93歳。
ずっとお布団で寝ています。

そこで、本で読んだ「すごいジュース」を作っておじいちゃんに飲ませてあげると、
おじいちゃんは超元気になっちゃうんです。

途中、おじいちゃんが筋肉ムキムキになっているところがあるんですが、
子どもたちが「わーすごい~!」(≧▽≦)
最後、マドリン・デイジーがお布団にぐったりして終わるんですが、
「おじいちゃんと逆になった!」と気がついた子がいたんです。
読む力が素晴らしいな(*^-^*)とうれしかったです。

「おばちゃんもこのジュース飲みたいわぁ。みんなはどう?」
と最後に話をしたら、
「そんなん飲んだら、授業中走り回って先生に怒られてしまうわ」
「そうやそうや~」
と子どもたちの返事。
なるほど、そうきたか!

ところで、英語のタイトルが「The supersonic tonic」なんです。
直訳すると「超音速強壮剤」(笑)
これを「超じいちゃん」というタイトルにした青山南さん、さすがだなぁと思ってしまいます。


学校の先生方、子どもたち、一緒に活動しているメンバーに心から感謝♡


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり絵本へ
にほんブログ村
↑参加しています。今日のおはなしは手づくり絵本のお話ではありませんが、
クリックしてくださると大変励みになります。よろしくお願いします。



  • LINEで送る

同じカテゴリー(絵本)の記事画像
筆文字ライフ♪~できることひとつひとつに
「読む力は生きる力」♪
おはなし会の打ち合わせ&筆文字ライフ♪~新しい朝が来た
ビオラ演奏+絵本のお楽しみ会、打ち合わせ~♪
サンタさんの正体、おすすめのおもちゃと絵本ガイドブック♪
1年生おはなし会でした♪
同じカテゴリー(絵本)の記事
 筆文字ライフ♪~できることひとつひとつに (2016-01-29 23:59)
 絵本「チリンのすず」この本を知らない人生なんて~絵本36冊目 (2016-01-27 22:35)
 「読む力は生きる力」♪ (2016-01-17 22:11)
 おはなし会の打ち合わせ&筆文字ライフ♪~新しい朝が来た (2016-01-16 21:54)
 絵本「大きな木のような人」深い感動♪~絵本35冊目 (2016-01-13 22:26)
 絵本「ルリユールおじさん」静かに、強く、根をはる~絵本34冊目 (2016-01-12 22:48)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。