1年生おはなし会♪
昨日は小学校のおはなしボランティアグループ「どりーむ」の
1年生おはなし会でした♪
例年11月に授業時間をお借りして1年生におはなし会をしています。
昨日のために、選本し、リハーサル。
どりーむのメンバーみんなで準備しています。
今年の1年生は5クラスなので、
2時間目、3時間目は2クラス合同、
4時間目は1クラスの3回公演でした。
一年生、お話の世界に入るところはしっかり入り、
楽しんで読む本はしっかり楽しんで♪
子どもたちの笑顔が一番のごほうびですね。
楽しいおはなし会になりました(≧▽≦)

4時間目の1クラスの様子↑
「ウラパン・オコサ」、盛り上がりました♪
私は司会担当で、、、はい、たくさん勉強になりました!
子どもたち、そして先生、学校に感謝。
忙しい中集まってくれたメンバーのみなさまに感謝。
ありがとうございました。
以下、読んだ本のリストです。
1冊目は


「いたいのいたいのとんでゆけ」(新井 悦子・作/ 野村 たかあき ・絵/鈴木出版)
いたいのいたいのとんでゆけ~、飛んで行った先は鬼。
昔話風な感じで、最後はどうなるんだろう?思っていたら、
心温まるオチ♡
素敵な絵本です。


「タコさんトコトコどこいくの?」(tupera tupera作絵/絵本館)
今いろいろな方面で大活躍のtupera tuperaさんの絵本。
タコさんがトコトコ、どこかへ行きます。さあ、どこへ行くの?
途中のカウントダウンは子どもたちと一緒に読みました。
単純に楽しい絵本♪


「ヘビのひみつ」(内山りゅう・写真文/ポプラ社)
ちょっと怖い、でも知りたい。ヘビのひみつ。
写真も美しく、びっくりするようなヘビの生活を知る絵本です。
子どもたち、釘づけでした(≧▽≦)


「ウラパン・オコサ」(谷川晃一・作絵/童心社)
数遊びの絵本。
1がウラパン。2がオコサ。3は、オコサ・ウラパン。と数えます。
難しいことを言うと2進法の本なのですが、
そんなことはおいていて、楽しいです!
1年生理解ができるようで、子どもたちと一緒に声を出して数えました。
…実はこの本、恥ずかしながら、私はもう何年もずーーーーっと意味が解らなかったんですよね。
でも、今回選本するにあたり、メンバーの人に読んでもらったら、
あ、わかった!!と一瞬で解りました。
読んでもらうことで初めて解ったんです。
読んでもらうって、素晴らしいと改めて感じました♡
最後は


「そらはだかんぼ」(五味太郎・作絵/偕成社)
ともかくおもしろい、たのしい!!
この本を知らないなんて、人生損してます(笑)
未体験の人は是非是非是非読んでほしい五味太郎さんの傑作絵本。

にほんブログ村
↑参加しています。今日のおはなしは手づくり絵本のお話じゃないですけど
クリックしてくださると大変励みになります。よろしくお願いします。
********今後の予定********
11月27日(木) 第4回みんなでわくわくマルシェ♡(草津)
10:00-15:00
場所 カルチャー&コミュニティサロン C&Sわくわく
http://wkwk-salon.com/
11月28日(金) 親子で手形足形絵本をつくろう♪
10:30-11:30
場所 カナリヤ保育園(守山)
12月16日(火) うーむの幸せ♡パッケージ(大津)
10:00-17:00
場所 びわ湖大津館(大津市柳が崎5番35号)
1年生おはなし会でした♪
例年11月に授業時間をお借りして1年生におはなし会をしています。
昨日のために、選本し、リハーサル。
どりーむのメンバーみんなで準備しています。
今年の1年生は5クラスなので、
2時間目、3時間目は2クラス合同、
4時間目は1クラスの3回公演でした。
一年生、お話の世界に入るところはしっかり入り、
楽しんで読む本はしっかり楽しんで♪
子どもたちの笑顔が一番のごほうびですね。
楽しいおはなし会になりました(≧▽≦)

4時間目の1クラスの様子↑
「ウラパン・オコサ」、盛り上がりました♪
私は司会担当で、、、はい、たくさん勉強になりました!
子どもたち、そして先生、学校に感謝。
忙しい中集まってくれたメンバーのみなさまに感謝。
ありがとうございました。
以下、読んだ本のリストです。
1冊目は
「いたいのいたいのとんでゆけ」(新井 悦子・作/ 野村 たかあき ・絵/鈴木出版)
いたいのいたいのとんでゆけ~、飛んで行った先は鬼。
昔話風な感じで、最後はどうなるんだろう?思っていたら、
心温まるオチ♡
素敵な絵本です。
「タコさんトコトコどこいくの?」(tupera tupera作絵/絵本館)
今いろいろな方面で大活躍のtupera tuperaさんの絵本。
タコさんがトコトコ、どこかへ行きます。さあ、どこへ行くの?
途中のカウントダウンは子どもたちと一緒に読みました。
単純に楽しい絵本♪
「ヘビのひみつ」(内山りゅう・写真文/ポプラ社)
ちょっと怖い、でも知りたい。ヘビのひみつ。
写真も美しく、びっくりするようなヘビの生活を知る絵本です。
子どもたち、釘づけでした(≧▽≦)
「ウラパン・オコサ」(谷川晃一・作絵/童心社)
数遊びの絵本。
1がウラパン。2がオコサ。3は、オコサ・ウラパン。と数えます。
難しいことを言うと2進法の本なのですが、
そんなことはおいていて、楽しいです!
1年生理解ができるようで、子どもたちと一緒に声を出して数えました。
…実はこの本、恥ずかしながら、私はもう何年もずーーーーっと意味が解らなかったんですよね。
でも、今回選本するにあたり、メンバーの人に読んでもらったら、
あ、わかった!!と一瞬で解りました。
読んでもらうことで初めて解ったんです。
読んでもらうって、素晴らしいと改めて感じました♡
最後は
「そらはだかんぼ」(五味太郎・作絵/偕成社)
ともかくおもしろい、たのしい!!
この本を知らないなんて、人生損してます(笑)
未体験の人は是非是非是非読んでほしい五味太郎さんの傑作絵本。

にほんブログ村
↑参加しています。今日のおはなしは手づくり絵本のお話じゃないですけど
クリックしてくださると大変励みになります。よろしくお願いします。
********今後の予定********
11月27日(木) 第4回みんなでわくわくマルシェ♡(草津)
10:00-15:00
場所 カルチャー&コミュニティサロン C&Sわくわく
http://wkwk-salon.com/
11月28日(金) 親子で手形足形絵本をつくろう♪
10:30-11:30
場所 カナリヤ保育園(守山)
12月16日(火) うーむの幸せ♡パッケージ(大津)
10:00-17:00
場所 びわ湖大津館(大津市柳が崎5番35号)
筆文字ライフ♪~できることひとつひとつに
絵本「チリンのすず」この本を知らない人生なんて~絵本36冊目
「読む力は生きる力」♪
おはなし会の打ち合わせ&筆文字ライフ♪~新しい朝が来た
絵本「大きな木のような人」深い感動♪~絵本35冊目
絵本「ルリユールおじさん」静かに、強く、根をはる~絵本34冊目
絵本「チリンのすず」この本を知らない人生なんて~絵本36冊目
「読む力は生きる力」♪
おはなし会の打ち合わせ&筆文字ライフ♪~新しい朝が来た
絵本「大きな木のような人」深い感動♪~絵本35冊目
絵本「ルリユールおじさん」静かに、強く、根をはる~絵本34冊目