最近の読み聞かせ♪

久しぶりのアップになってしまいましたが(^^;
月曜日の一年生のお昼のおはなしは毎週行っていますよ~!

3学期に入ってから、子どもたちの様子がぐっと変わってきているのを感じます。
集まってくる子どもたちの数もぐっと増えていますし、
おはなしへの入り方が、全然違うんですよね~。

ぐっと絵本の世界で想像の羽根をのばしているように思います。
あ、今までも十分おはなしの世界に入っていたのですが、
なんて言うか、うーん、うまく言えませんが、
深みが増した感じがします。

そんな一年生のおはなしタイムも来週月曜日でおしまいです。
子どもの成長はあっという間ですね。

では、最近読んだ絵本の中のおススメ、紹介します。


「くじらだ」(五味太郎・作絵/岩崎書店)

のんびりした村。大きな湖があるだけの村なのに
「くじらだぁ!」って、鳥が鳴くんです。
村のみんなが必死になって探すのですが、くじらなんて見当たらない。
さあ、いったいくじらはどこに?

オチが楽しい想像が広がる絵本です。
さすが、五味太郎さんです(≧▽≦)


「ハリーのセーター」(ジーン・ジオン文/マーガレット・ブロイ・グレアム絵/わたなべしげお訳/福音館書店)

ハリーは黒いぶちのある白い犬。
ある日おばあちゃんがバラの模様のセーターをくれたのですが、
ハリーの好みじゃないんですよね。
あの手この手でハリーはセーターを捨てようとするのですが…?

名作「どろんこハリー (世界傑作絵本シリーズ―アメリカの絵本)」の続編です。
「どろんこハリー」の方が私は好きなんですが(苦笑)
この季節なので、セーターの方を読みました。

ハリーが捨てようとするのに、子どもたちはダメだよーと思いつつ、どうなるの、どうするの?とドキドキ。
申し訳ない気持ちに一体になり・・・名作は子どもたちを引き込む力が違います。
セーターの行方も楽しいですよ~(*´▽`*)


「うちのママってすてきなの」(アンソニー・ブラウン作/久山太市 訳/評論社)

うちのママってすてきなの。チョウチョみたいにうつくしく、ソファみたいにきもちいい。・・・

アンソニー・ブラウンさんらしい絵が素晴らしいです♡
表紙をめくるとある前見返しの素敵な花柄。
そして、どのページにもその柄が描かれています。

読後はなんだかあたたかく幸せな気持ちになる素敵なママの本です(*´▽`*)

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ
にほんブログ村
↑参加しています。クリックしてくださると大変励みになります。
ありがとうございます♡

********今後のイベントの予定********
3月11日(水) カナリヤ保育園さんにて飛び出すカードワークショップ
3月15日(日) andanteアンダンテ~夢と暮らしのフェスタ~(ハウスセレクション彦根)
3月17日(火) ピースマムごほうびサロン「エコー写真アルバム絵本ワークショップ」(フォレオ一里塚)
3月23日(月) ピースマムごほうびサロン「エコー写真アルバム絵本ワークショップ」(近江八幡AQUA21)
4月17日(金) 「大人女子の工作教室~布張り名刺ケース作り~」(青空保育まつぼっくり)
4月23日(木) ピースマムごほうびサロン「うふふ♡な筆文字教室」(フォレオ一里塚)
5月10日(日) 癒しの広場 ~ココロとカラダのわくわくイベント~(大津パルコ)


  • LINEで送る

同じカテゴリー(絵本)の記事画像
筆文字ライフ♪~できることひとつひとつに
「読む力は生きる力」♪
おはなし会の打ち合わせ&筆文字ライフ♪~新しい朝が来た
ビオラ演奏+絵本のお楽しみ会、打ち合わせ~♪
サンタさんの正体、おすすめのおもちゃと絵本ガイドブック♪
1年生おはなし会でした♪
同じカテゴリー(絵本)の記事
 筆文字ライフ♪~できることひとつひとつに (2016-01-29 23:59)
 絵本「チリンのすず」この本を知らない人生なんて~絵本36冊目 (2016-01-27 22:35)
 「読む力は生きる力」♪ (2016-01-17 22:11)
 おはなし会の打ち合わせ&筆文字ライフ♪~新しい朝が来た (2016-01-16 21:54)
 絵本「大きな木のような人」深い感動♪~絵本35冊目 (2016-01-13 22:26)
 絵本「ルリユールおじさん」静かに、強く、根をはる~絵本34冊目 (2016-01-12 22:48)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。