絵本「しんでくれた」生きるということ~絵本21冊目
毎年数千冊以上の新作絵本が出版されているそうです。
おはなしボランティアとして、子どもを持つ親として、
日々絵本を読んでいますが、
昔からある絵本や新作の絵本、、、そんないろいろな絵本の中から、
「これは是非読んでほしい!!」という、私のベスト100冊というのがあります。
題して「私の絵本ベスト100冊」!
今回は21冊目。
皆さんの絵本選びにお役に立てたらいいなぁと思います。


しんでくれた
(谷川俊太郎 詩・塚本やすし 絵/佼成出版社)
なんというセンセーショナルなタイトル!!!
と、タイトルだけ聞くとドキッとしますが、
表紙のハンバーグの絵を見ると、大人の方なら
「あ、そういう話ね」と、想像がつきますよね。
文章は詩人・谷川俊太郎さん。
先に言います。
素晴らしい絵本です!!!
本当にすごい絵本です!!!
早い話、食育の絵本なんですが、
しかし、そう言ってしまうと、、
何だか教育的で「はいはいはい~」みたいな、
ちょっと説教臭い感じだったり、
逆に薄っぺらな感じだったり、、、
でも、この本は違います。
命をいただくということ。
生きるということ。
それを、しっかりと感じることができる。
谷川俊太郎さんのストレートな言葉が、
心にズドンと深く深く入ってきます。
以前紹介した絵本「いわしくん」も
食べること、生きること、食物連鎖、そんなテーマがある本ですが、
私の印象では
「いわしくん」は優しくソフトに心にじんわりと響く感じで、
「しんでくれた」はズドンと心に落ちる感じで、よりメッセージがストレートです。
※「いわしくん」、こちらで紹介しています→http://mtwinklef.shiga-saku.net/e1171924.html
谷川俊太郎さん、6月にNHK「あさイチ」でゲスト出演された時、
「いいかげんじゃない、言葉って。」しかし、だからこそ、「詩を書かなきゃ」
とおっしゃっていました。
深いなぁ。
「しんでくれた」、本当に素晴らしい絵本です。
小さなお子さんから、大人まで、全ての人に、是非読んでほしい。
ストレートな分、大人にもとても分かりやすい本だと思います。

にほんブログ村
参加しています。
クリックしてくださると、とってもとっても励みになります。
ありがとうございます。
********今後のイベント&ワークショップの予定********
8月21日(金) 「手形足形絵本親子手づくり教室」(竜王・ドラゴンふれあいセンター(ドラゴンハット内))
お申込みはドラゴンふれあいセンター 電話0748-58-3115 まで♪
詳しくは→http://mtwinklef.shiga-saku.net/e1175870.html
9月25日(金) 「うふふな筆文字教室」10:00-11:30
場所:さんさん守山(守山市役所前)
お申込み・お問い合わせ 090-3715-7393
もしくは mtwinklef@gmail.com (横山宮子)まで
おはなしボランティアとして、子どもを持つ親として、
日々絵本を読んでいますが、
昔からある絵本や新作の絵本、、、そんないろいろな絵本の中から、
「これは是非読んでほしい!!」という、私のベスト100冊というのがあります。
題して「私の絵本ベスト100冊」!
今回は21冊目。
皆さんの絵本選びにお役に立てたらいいなぁと思います。
しんでくれた
(谷川俊太郎 詩・塚本やすし 絵/佼成出版社)
なんというセンセーショナルなタイトル!!!
と、タイトルだけ聞くとドキッとしますが、
表紙のハンバーグの絵を見ると、大人の方なら
「あ、そういう話ね」と、想像がつきますよね。
文章は詩人・谷川俊太郎さん。
先に言います。
素晴らしい絵本です!!!
本当にすごい絵本です!!!
早い話、食育の絵本なんですが、
しかし、そう言ってしまうと、、
何だか教育的で「はいはいはい~」みたいな、
ちょっと説教臭い感じだったり、
逆に薄っぺらな感じだったり、、、
でも、この本は違います。
命をいただくということ。
生きるということ。
それを、しっかりと感じることができる。
谷川俊太郎さんのストレートな言葉が、
心にズドンと深く深く入ってきます。
以前紹介した絵本「いわしくん」も
食べること、生きること、食物連鎖、そんなテーマがある本ですが、
私の印象では
「いわしくん」は優しくソフトに心にじんわりと響く感じで、
「しんでくれた」はズドンと心に落ちる感じで、よりメッセージがストレートです。
※「いわしくん」、こちらで紹介しています→http://mtwinklef.shiga-saku.net/e1171924.html
谷川俊太郎さん、6月にNHK「あさイチ」でゲスト出演された時、
「いいかげんじゃない、言葉って。」しかし、だからこそ、「詩を書かなきゃ」
とおっしゃっていました。
深いなぁ。
「しんでくれた」、本当に素晴らしい絵本です。
小さなお子さんから、大人まで、全ての人に、是非読んでほしい。
ストレートな分、大人にもとても分かりやすい本だと思います。

にほんブログ村
参加しています。
クリックしてくださると、とってもとっても励みになります。
ありがとうございます。
********今後のイベント&ワークショップの予定********
8月21日(金) 「手形足形絵本親子手づくり教室」(竜王・ドラゴンふれあいセンター(ドラゴンハット内))
お申込みはドラゴンふれあいセンター 電話0748-58-3115 まで♪
詳しくは→http://mtwinklef.shiga-saku.net/e1175870.html
9月25日(金) 「うふふな筆文字教室」10:00-11:30
場所:さんさん守山(守山市役所前)
お申込み・お問い合わせ 090-3715-7393
もしくは mtwinklef@gmail.com (横山宮子)まで
筆文字ライフ♪~できることひとつひとつに
絵本「チリンのすず」この本を知らない人生なんて~絵本36冊目
「読む力は生きる力」♪
おはなし会の打ち合わせ&筆文字ライフ♪~新しい朝が来た
絵本「大きな木のような人」深い感動♪~絵本35冊目
絵本「ルリユールおじさん」静かに、強く、根をはる~絵本34冊目
絵本「チリンのすず」この本を知らない人生なんて~絵本36冊目
「読む力は生きる力」♪
おはなし会の打ち合わせ&筆文字ライフ♪~新しい朝が来た
絵本「大きな木のような人」深い感動♪~絵本35冊目
絵本「ルリユールおじさん」静かに、強く、根をはる~絵本34冊目