絵本「まり」赤ちゃん絵本だけど、深い!!~絵本22冊目
毎年数千冊以上の新作絵本が出版されているそうです。
おはなしボランティアとして、子どもを持つ親として、
日々絵本を読んでいますが、
昔からある絵本や新作の絵本、、、そんないろいろな絵本の中から、
「これは是非読んでほしい!!」という、私のベスト100冊というのがあります。
題して「私の絵本ベスト100冊」!
今回は22冊目。
皆さんの絵本選びにお役に立てたらいいなぁと思います。


まり (新価格)
(谷川俊太郎 文・広瀬弦 絵/クレヨンハウス)
この本には大変思い入れがあります。
息子くんが3か月の時から絵本を読んでいたのですが、
彼はどんな本を読んでも無表情だったんです。
どんな本でも、ただ黙ってじーーーーーーっと見ているだけ。
そんな息子が8か月の時、
「まり」を読んだのですが、、、。
それまで無表情だった彼が、声をあげて笑ったのです。
おもしろいくらいに声をあげて。
子育てに疲れていた私にとって、それは衝撃的でした。
さて、どんな本かというと。
まり
ころん
ころころ
ころころころころ ぽとーん・・・・
まり(ボール)が転がって、はずんで、落ちて、打たれて、、、
詩人・谷川俊太郎さんの文章に
広瀬弦さんの明るい色彩の絵。
擬音の本です。
擬音の本、
「どう読んだらいいのかわからない」という悩みをたまに聞くのですが、
何も考えず、ただ読むだけでいいんですよ~(*´▽`*)
どんな本でもそうですが、声を作る必要はありませんから~。
また、この本は擬音の本ですが、
まりの動きに合わせた擬音、
ストーリーになっているので、かなり読みやすいです。
何より、ベビーちゃんはこの本が大好き!!
カラフルな色彩、楽しい音。
さながら、まりの大冒険!!
最後に、
赤ちゃんの本ですが、大人ならではの見方をご紹介しますね。
この「まり」を自分自身だと思って読んでみてください。
どうでしょうか?
転がったり、はねたり、打たれたり、沈んだり。
でも、また浮き上がり、いろんなことがあるけど人生は続いていく・・・。
まさに人生そのもの。
息子が小学校を卒業するころ、それに気が付き、(←12年かかりました)
私はこの本の奥深さに震えました。
当時、すぐに息子にシェアし、二人で「おおーーー!」。
そんな思い出もあります(*´▽`*)
余談ですが、
谷川俊太郎さんは「100万回生きたねこ」の佐野洋子さんと結婚されていた時期がありました。
この本の絵を描かれた広瀬弦さんは佐野洋子さんの実の息子さん。
広瀬弦さんと谷川俊太郎さんとの間には、血のつながりはないのですが、
親子だった時期があるそうですよ。
我が家の「まり」↓

この本、最初は「月刊クーヨン」2002年4月号の綴じ込み付録でした。
(私のこの本は、その付録バージョン。現在はハードカバー化されています。)
ボロボロなんですが、思い出がありすぎて本棚に永久保存です(*´▽`*)

にほんブログ村
↑参加しています。
クリックしてくださると、とってもとっても励みになります。
ありがとうございます。
********今後のイベント&ワークショップの予定********
9月25日(金) 「うふふな筆文字教室」10:00-11:30
場所:さんさん守山(守山市役所前)
参加費 1500円
お申込みは090-3715-7393
もしくは mtwinklef@gmail.com
もしくは felice-atsumiyashusa@ezweb.ne.jp (横山)まで
9月28日(月) 「見守り託児付き!うふふな筆文字教室」10:30-12:00
開催場所:近江八幡AQUA21 センターコート
参加費 1500円
お申込みはmtwinklef@gmail.com もしくは felice-atsumiyashusa@ezweb.ne.jp (横山)まで
10月16日(金) 女子力up↑↑↑セミナー「大人女子の工作教室vol.3 Let's 本格製本!」
場所 まつぼっくりのおうち(守山勝部)
詳細後日
おはなしボランティアとして、子どもを持つ親として、
日々絵本を読んでいますが、
昔からある絵本や新作の絵本、、、そんないろいろな絵本の中から、
「これは是非読んでほしい!!」という、私のベスト100冊というのがあります。
題して「私の絵本ベスト100冊」!
今回は22冊目。
皆さんの絵本選びにお役に立てたらいいなぁと思います。
まり (新価格)
(谷川俊太郎 文・広瀬弦 絵/クレヨンハウス)
この本には大変思い入れがあります。
息子くんが3か月の時から絵本を読んでいたのですが、
彼はどんな本を読んでも無表情だったんです。
どんな本でも、ただ黙ってじーーーーーーっと見ているだけ。
そんな息子が8か月の時、
「まり」を読んだのですが、、、。
それまで無表情だった彼が、声をあげて笑ったのです。
おもしろいくらいに声をあげて。
子育てに疲れていた私にとって、それは衝撃的でした。
さて、どんな本かというと。
まり
ころん
ころころ
ころころころころ ぽとーん・・・・
まり(ボール)が転がって、はずんで、落ちて、打たれて、、、
詩人・谷川俊太郎さんの文章に
広瀬弦さんの明るい色彩の絵。
擬音の本です。
擬音の本、
「どう読んだらいいのかわからない」という悩みをたまに聞くのですが、
何も考えず、ただ読むだけでいいんですよ~(*´▽`*)
どんな本でもそうですが、声を作る必要はありませんから~。
また、この本は擬音の本ですが、
まりの動きに合わせた擬音、
ストーリーになっているので、かなり読みやすいです。
何より、ベビーちゃんはこの本が大好き!!
カラフルな色彩、楽しい音。
さながら、まりの大冒険!!
最後に、
赤ちゃんの本ですが、大人ならではの見方をご紹介しますね。
この「まり」を自分自身だと思って読んでみてください。
どうでしょうか?
転がったり、はねたり、打たれたり、沈んだり。
でも、また浮き上がり、いろんなことがあるけど人生は続いていく・・・。
まさに人生そのもの。
息子が小学校を卒業するころ、それに気が付き、(←12年かかりました)
私はこの本の奥深さに震えました。
当時、すぐに息子にシェアし、二人で「おおーーー!」。
そんな思い出もあります(*´▽`*)
余談ですが、
谷川俊太郎さんは「100万回生きたねこ」の佐野洋子さんと結婚されていた時期がありました。
この本の絵を描かれた広瀬弦さんは佐野洋子さんの実の息子さん。
広瀬弦さんと谷川俊太郎さんとの間には、血のつながりはないのですが、
親子だった時期があるそうですよ。
我が家の「まり」↓

この本、最初は「月刊クーヨン」2002年4月号の綴じ込み付録でした。
(私のこの本は、その付録バージョン。現在はハードカバー化されています。)
ボロボロなんですが、思い出がありすぎて本棚に永久保存です(*´▽`*)

にほんブログ村
↑参加しています。
クリックしてくださると、とってもとっても励みになります。
ありがとうございます。
********今後のイベント&ワークショップの予定********
9月25日(金) 「うふふな筆文字教室」10:00-11:30
場所:さんさん守山(守山市役所前)
参加費 1500円
お申込みは090-3715-7393
もしくは mtwinklef@gmail.com
もしくは felice-atsumiyashusa@ezweb.ne.jp (横山)まで
9月28日(月) 「見守り託児付き!うふふな筆文字教室」10:30-12:00
開催場所:近江八幡AQUA21 センターコート
参加費 1500円
お申込みはmtwinklef@gmail.com もしくは felice-atsumiyashusa@ezweb.ne.jp (横山)まで
10月16日(金) 女子力up↑↑↑セミナー「大人女子の工作教室vol.3 Let's 本格製本!」
場所 まつぼっくりのおうち(守山勝部)
詳細後日
筆文字ライフ♪~できることひとつひとつに
絵本「チリンのすず」この本を知らない人生なんて~絵本36冊目
「読む力は生きる力」♪
おはなし会の打ち合わせ&筆文字ライフ♪~新しい朝が来た
絵本「大きな木のような人」深い感動♪~絵本35冊目
絵本「ルリユールおじさん」静かに、強く、根をはる~絵本34冊目
絵本「チリンのすず」この本を知らない人生なんて~絵本36冊目
「読む力は生きる力」♪
おはなし会の打ち合わせ&筆文字ライフ♪~新しい朝が来た
絵本「大きな木のような人」深い感動♪~絵本35冊目
絵本「ルリユールおじさん」静かに、強く、根をはる~絵本34冊目