「生まれ変われ名画わたし流作品スケッチ大会」&「佐々木マキ見本帳」へ行ってきました♪

今日、滋賀県立近代美術館へ行って参りました。

目的は二つ。
我が家の毎年恒例の夏行事の一つ、「生まれ変われ名画 わたし流作品スケッチ大会2013」と、
現在開催中の企画展「佐々木マキ見本帳」を見るため♪

「作品スケッチ大会」のほうは、毎年近代美術館が開催していて、
息子が幼稚園時代から参加させてもらっています。

近代美術館内の常設展示の作品を模写できるという夢のような企画です。
毎年私も一緒に描きたくて仕方ないのですが、子どもだけしか参加できません(ガッカリ)。

夏休みなので、常設展示も楽しい趣向がいっぱい!

息子くんも娘ちゃんも好きな絵や立体を見つけて、「自分らしい一枚」が出来上がりました(*^_^*)

今まで最後まで集中が難しかった娘(小3)も、
今年は何とか最後まで描き切ることができ、成長したなぁと思います。

息子くんのほうは、相変わらず自分らしい個性的な絵が描けて、さすが6年生です。
よくよく考えてみると、このイベントの参加は小学生までなので、今年で最後!でした。
(本人には伝えてなかったので、たぶん来年参加できないのにがっかりするだろうな~。)

作品展示は8月13日(火)~18日(日)。
去年はどうしても都合が合わず行けなかったので
(去年はなんと息子くんが大賞を受賞できたにもかかわらず!!)、
今年は家族そろって見に行きたいと思います。


息子くんがなかなか完成しなかったので、、、
私と娘ちゃんで企画展「佐々木マキ見本帳」、見てきました!!!
「生まれ変われ名画わたし流作品スケッチ大会」&「佐々木マキ見本帳」へ行ってきました♪

私、めっちゃ楽しみにしていたんです~~。

だって、佐々木マキさん、大大大好きなんですーーー!!!
子どもが小さい時、本当に大量に何度も何度も読みました。

そんな絵本の原画がいっぱいで、ホントに楽しかったです♡♡♡


「ねむいねむいねずみ」シリーズの原画もいっぱい♪でしたし、
(このシリーズは我が子のお気に入りだったんです)


人気の「ぶたのたね」シリーズの原画もいっぱい♪


わたしの大好き!!な「ぼくがとぶ」もありました。
製作の裏話を作品展のガイドにのっていて、「えええ、そんなエピソードが!」と驚きました。


「ぼくとねずみ うみにもぐる」もあって、うれしかったです。

他にも紹介しきれないほどのたくさんの絵本原画があり、とても充実した展覧会でした。
イラストレーターや漫画家としても活躍されているとは知らなくて、特に、マンガはシュールで、、、!!
でも、ムッシュムニエルシリーズ等の作品につながるものを感じました。

かなりゆっくり鑑賞していた私でしたが、一緒に鑑賞した娘はいったいどこへ?
と思っていたら、企画展出口付近に、佐々木マキさんの絵本が大量に置いてあって、
ずっと座って読んでいたようでした(*^_^*)

近代美術館、数年前から五味太郎さんだったり、チェブラーシカだったり、
絵本(あ、チェブラーシカは絵本じゃないですが)の作品展が多いような気がします。
また来年も素敵な絵本の作品展が開催されるといいなぁ。

一日がっつり美術館で過ごした一日でした♡


にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ
にほんブログ村
↑参加しています。クリックしてくださると大変励みになります。
よろしくお願いします。






  • LINEで送る

同じカテゴリー(絵本)の記事画像
筆文字ライフ♪~できることひとつひとつに
「読む力は生きる力」♪
おはなし会の打ち合わせ&筆文字ライフ♪~新しい朝が来た
ビオラ演奏+絵本のお楽しみ会、打ち合わせ~♪
サンタさんの正体、おすすめのおもちゃと絵本ガイドブック♪
1年生おはなし会でした♪
同じカテゴリー(絵本)の記事
 筆文字ライフ♪~できることひとつひとつに (2016-01-29 23:59)
 絵本「チリンのすず」この本を知らない人生なんて~絵本36冊目 (2016-01-27 22:35)
 「読む力は生きる力」♪ (2016-01-17 22:11)
 おはなし会の打ち合わせ&筆文字ライフ♪~新しい朝が来た (2016-01-16 21:54)
 絵本「大きな木のような人」深い感動♪~絵本35冊目 (2016-01-13 22:26)
 絵本「ルリユールおじさん」静かに、強く、根をはる~絵本34冊目 (2016-01-12 22:48)


2013年07月14日 Posted bymiyako at 23:54 │Comments(0)絵本子どもとの日々

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。