月曜日、一年生読み聞かせ行ってきました♪

昨日、月曜日は一年生の読み聞かせday♪

1年生のフロアに入ると、一番最初に出会った子が「今日は何組?」と聞いてきてくれました。
うれしくなりました♡

さて、読んだのは

「まあ、なんてこと!」(ディビッド・スモール 作/藤本 朝巳 訳/平凡社)

主人公のイモジェンが朝目を覚ますと、なんと頭にツノが生えています!

お医者様がきたり、校長先生がきたり。
ママは「まあ、なんてこと!」と何度も倒れてしまうのですが、
でも、イモジェン自身は「ツノが生えたこと」を楽しんでいるんですよね~。

周りの人たちも結構楽しんでいる。
弟もかなり冷静(笑)で、ママだけが「まあ、なんてこと!」って。

人生のトラブルはつきものだけど、
イモジェンのように、楽しんでいけたらいいなと思います。
まあ、そんな理屈は置いておいて。

ほんと、楽しい本、面白い本です!
オチも最高!!

是非是非の、おススメの1冊です(#^.^#)


2冊目に、科学絵本。

「こうもり」(吉行 瑞子 作/山本 忠敬 絵/福音館書店)

こうもりって、知っているようで知っていない。
なんだかちょっと怖いイメージ。

そんなこうもりの生態を、わかりやすく教えてくれます。

本の中では「ウサギコウモリ」(ウサギみたいに耳の長いコウモリ)と
「キクガシラコウモリ」(鼻が菊の花みたいなコウモリ)が出てきます。
超音波が目の代わりであること、哺乳類の仲間であること、冬眠すること、、、

面白いのは、翼の骨の仕組みの解説。
鳥の翼と、コウモリの翼と、人間の手と、三つの絵があって、すごくわかりやすい。
人間の手にすご~~く似てるんですよ。

実は、女の子はどうかな?と心配していたのですが、
いやいや、杞憂に終わりました。
女の子も、男の子も、じぃぃぃぃ~~~~!!!とめっちゃ集中して!
素晴らしかったです。


3冊目は楽しく、短く、でも心に響くこちら↓

「ぼくって・・・」(エマ・ドッド 文・絵/いしい ふゆき 訳/バベルプレス)

コウテイペンギンの赤ちゃんが主人公。
「せかいは おおきい  ぼくって ちっちゃい
 みんな はやい   ぼくって ちっちゃい・・・・」

と こんな風にずっと続くのですが、
主人公のぼく、最後はパパのお腹のたるみの下で
「ぼくって ちっちゃい だけど しっているよ
 とうさんの いちばんたいせつなものって」・・・

とっても心があったかくなります。
ハートウォーミング~~♡♡♡

パパのおひざで是非読んでほしいです♡

で、なぜか昨日の一年生は「ぼくって ちっちゃい」のフレーズが面白くて仕方ない様子で、
ページをめくるたびに声をあげて笑っていました☆

ペンギンの赤ちゃんがとっても可愛いのも、ペンギン好きにはたまりません(笑)


というわけで、昨日は3冊。
子どもたちの集中力に感心。毎週楽しみにしてくれる子もいて、うれしい限りです。
絵本の世界は、男の子も女の子も関係ないですね。

来週月曜日は祭日でお休みですが、もっともっといい本をセレクトして次回に臨みたいです。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり絵本へ
にほんブログ村
↑参加しています。今日は手づくり絵本のお話じゃないですが…
クリックしてくださると大変励みになります。よろしくお願いします♪




  • LINEで送る

同じカテゴリー(絵本)の記事画像
筆文字ライフ♪~できることひとつひとつに
「読む力は生きる力」♪
おはなし会の打ち合わせ&筆文字ライフ♪~新しい朝が来た
ビオラ演奏+絵本のお楽しみ会、打ち合わせ~♪
サンタさんの正体、おすすめのおもちゃと絵本ガイドブック♪
1年生おはなし会でした♪
同じカテゴリー(絵本)の記事
 筆文字ライフ♪~できることひとつひとつに (2016-01-29 23:59)
 絵本「チリンのすず」この本を知らない人生なんて~絵本36冊目 (2016-01-27 22:35)
 「読む力は生きる力」♪ (2016-01-17 22:11)
 おはなし会の打ち合わせ&筆文字ライフ♪~新しい朝が来た (2016-01-16 21:54)
 絵本「大きな木のような人」深い感動♪~絵本35冊目 (2016-01-13 22:26)
 絵本「ルリユールおじさん」静かに、強く、根をはる~絵本34冊目 (2016-01-12 22:48)


2013年10月29日 Posted bymiyako at 09:36 │Comments(0)絵本読み聞かせ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。