今日は1年生お話の日♪
今日は月曜日、1年生のお昼休みに読み聞かせに行ってまいりました。
読んだ本から今日は2冊のおすすめ本を紹介します。
まず1冊目。


「ペンキやさん」(あおき あさみ・作/福音館書店)
あっちゃんがお家に帰ると、お家が白いシートに包まれています。
ペンキ屋さんが、あっちゃんのお家の外壁を塗りに来てくれたのです。
ペンキ屋さんのお仕事を説明した科学絵本なんですが、
あっちゃんの視点でお話が進んで、読み物として楽しく進みます。
あっちゃんのリアクションが面白いんですよね。
足場が組まれているのを見て、「ジャングルジムみたい」とか、
壁を水で洗っているのを見て、「いいなぁ おみずあそび・・・」とか。
今日読んでいると、やっぱりこのあっちゃんのセリフにくすくす笑う子どもたち。
最後はペンキ屋さんの道具や、ペンキ屋さんの仕事、ペンキ屋さんのスタイル(服装)をまとめて描いてあって、
好奇心をくすぐります(*^-^*)
科学絵本としてだけでなく、お話としても十分面白く、女の子も男の子も楽しめる絵本です♪
2冊目は


「だちょうのプーイ」(みやざき ひろかず 作・絵/ひかりのくに)
とってもとっても足が速いだちょうのプーイ。
走っていれば幸せなプーイが、足の速い友達を探しに出かけて、出会ったのは、、、。
なんと自動車!!
そして町へ行って、いろんな車と走ります。
最後はとうとう、、、!!!
ワニくんのおおきなあし (ニッサン絵本大賞作家集)
でおなじみのみやざきひろかずさんの絵本。
最後のオチが秀逸です!!
他にも今日は


「トラのじゅうたんになりたかったトラ」と


子どもに人気のねこざかなシリーズ「ばんごはんはねこざかな」を読みました。
1年生、楽しいなぁ♡
今日もありがとうございました!
そして、明日はいよいよ授業時間をお借りしての、「1年生おはなし会」。
(小学校のおはなしボランティア「どりーむ」企画)
頑張りまーす!

にほんブログ村
↑参加しています。今日のお話は手づくり絵本のおはなしじゃないですけど、
クリックしてくださると大変励みになります。よろしくお願いします。
読んだ本から今日は2冊のおすすめ本を紹介します。
まず1冊目。
「ペンキやさん」(あおき あさみ・作/福音館書店)
あっちゃんがお家に帰ると、お家が白いシートに包まれています。
ペンキ屋さんが、あっちゃんのお家の外壁を塗りに来てくれたのです。
ペンキ屋さんのお仕事を説明した科学絵本なんですが、
あっちゃんの視点でお話が進んで、読み物として楽しく進みます。
あっちゃんのリアクションが面白いんですよね。
足場が組まれているのを見て、「ジャングルジムみたい」とか、
壁を水で洗っているのを見て、「いいなぁ おみずあそび・・・」とか。
今日読んでいると、やっぱりこのあっちゃんのセリフにくすくす笑う子どもたち。
最後はペンキ屋さんの道具や、ペンキ屋さんの仕事、ペンキ屋さんのスタイル(服装)をまとめて描いてあって、
好奇心をくすぐります(*^-^*)
科学絵本としてだけでなく、お話としても十分面白く、女の子も男の子も楽しめる絵本です♪
2冊目は
「だちょうのプーイ」(みやざき ひろかず 作・絵/ひかりのくに)
とってもとっても足が速いだちょうのプーイ。
走っていれば幸せなプーイが、足の速い友達を探しに出かけて、出会ったのは、、、。
なんと自動車!!
そして町へ行って、いろんな車と走ります。
最後はとうとう、、、!!!
ワニくんのおおきなあし (ニッサン絵本大賞作家集)
最後のオチが秀逸です!!
他にも今日は
「トラのじゅうたんになりたかったトラ」と
子どもに人気のねこざかなシリーズ「ばんごはんはねこざかな」を読みました。
1年生、楽しいなぁ♡
今日もありがとうございました!
そして、明日はいよいよ授業時間をお借りしての、「1年生おはなし会」。
(小学校のおはなしボランティア「どりーむ」企画)
頑張りまーす!

にほんブログ村
↑参加しています。今日のお話は手づくり絵本のおはなしじゃないですけど、
クリックしてくださると大変励みになります。よろしくお願いします。
筆文字ライフ♪~できることひとつひとつに
絵本「チリンのすず」この本を知らない人生なんて~絵本36冊目
「読む力は生きる力」♪
おはなし会の打ち合わせ&筆文字ライフ♪~新しい朝が来た
絵本「大きな木のような人」深い感動♪~絵本35冊目
絵本「ルリユールおじさん」静かに、強く、根をはる~絵本34冊目
絵本「チリンのすず」この本を知らない人生なんて~絵本36冊目
「読む力は生きる力」♪
おはなし会の打ち合わせ&筆文字ライフ♪~新しい朝が来た
絵本「大きな木のような人」深い感動♪~絵本35冊目
絵本「ルリユールおじさん」静かに、強く、根をはる~絵本34冊目