この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

絵本「ミラクル・ベイビー」心温まって笑える(*´▽`*)~絵本30冊目

こんばんは。
アトリエm*f(あとりえ えむえふ)主宰の横山宮子です。

読んでほしいおススメ絵本を集めた「私の絵本ベスト100冊」!
今回は30冊目のご紹介。
皆さんの絵本選びにお役に立てたらいいなぁと思います。

ミラクル・ベイビー (児童図書館・絵本の部屋)
(サイモン・ジェームズ 作・小川仁央 訳/評論社)

「ミラクル・ベイビーが うまれる まえ、
ママのミラクルさんは、
なんかげつも おおいそがしでした。」

胎教で本を読んで聞かせたり、言葉のCDを聞かせたり、テレビもニュース番組を見たり。
そして生まれたベイビーは、とってもミラクルな天才ベイビーだったんです!

生まれた次の日には、新聞を読み、車の修理を手伝います。
その次の日には、小学校、大学へ。
それでもって、お医者さんにまでなっちゃうんです。
そして、とうとう宇宙飛行士!!

だけど、最後は・・・。

この本の素晴らしいのは、ただの天才ベビーで終わらないところ。
最後の展開がすごくいいっっっ!!!

大好きで、毎年必ずどこかで読んでいる絵本です。

ミラクルなベイビーに、子どもたちの目はくぎ付け。
そして、最後の展開にじーんとしちゃう(*´▽`*)

この最後の展開、子どもももちろんですが、
大人(親)の方が胸に来るものがあるかもしれません。
あたたかい、幸せな感じ(*´▽`*)

そのじーんとした感動の後、
ラストページ、奥付のオチが笑えるのも最高です(≧▽≦)
ほんと、素晴らしい絵本!!

高学年に読んだことがありますが、
やっぱりなんだか心が温まって、ラストに笑えて。
小さな子どもから大きな子どもまで、幅広く楽しめる素敵な絵本です。

英語のタイトル(原題)は「BABY BRAINS」
(BRAIN=秀才、頭のいい人)
日本語版タイトルを「ミラクル・ベイビー」と訳した
小川仁央さん、素晴らしいなぁと思う私。

我が家の子どもたちも今でも大好きな絵本の一つ。
たまーに「読んで~」ときてくれると、やっぱりうれしくなっちゃうのです。

ps
絵本のカバーのタイトル文字はシルバーです。
表紙カバーを取ると、タイトル文字はホワイトなんですよねー。
私、絵本を買うとカバーは外してしまうのですが、
ミラクルベイビーだけは、外さないでそのままです(*´▽`*)



にほんブログ村
参加しています。今日のおはなしは手づくり絵本ではありませんが、
クリックしてくださると、とってもとっても励みになります。
ありがとうございます(*^▽^*)


********今後のイベント&ワークショップの予定********
11月12日(木) 手づくり絵本教室(全6回)がスタートします!(竜王ドラゴンふれあいセンターさんとのコラボ企画!!)
           詳しくは→ http://mtwinklef.shiga-saku.net/e1199703.html
11月16日(月)「見守り託児付き!うふふな筆文字教室」10:30-12:00
             前回の様子&詳しくは→http://mtwinklef.shiga-saku.net/e1203806.html
11月17日(火)「うーむの幸せパッケージ」(大津 びわ湖大津館)にて、「ありがとうハガキ」コーナーにいます!
           詳細後日
11月21日(土)「うふふな筆文字教室」10:00-11:30(さんさん守山)
            前回の様子&詳しくは→ http://mtwinklef.shiga-saku.net/e1202875.html
12月18日(金)「大人女子の工作教室vol.4 新年の額装をしよう(仮題)」(守山)
           詳細後日
  
  • LINEで送る


2015年11月02日 Posted by miyako at 22:43Comments(0)絵本読み聞かせボランティアおススメ♪絵本