この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

ハリーポッター祭り第3弾ですね~♪

金曜ロードショー、ハリーポッター祭り第3弾で
今日は「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」でしたね。

息子も娘も私も、原作の大ファンです。
私は、映画は「アズカバンの囚人」が一番のお気に入り。

ハリーがクライマックスにパトローナム・チャームを唱えますが、
どうしても英語版で見たくなるのは私だけでしょうか。

ところで、このエクスペクト・パトローナム(Expecto Patronumという綴りだそうです)、
唱えるときに「自分の一番幸福なこと」を心に描いて唱えます。

私だったら、何を思い浮かべるかなぁ・・・
そんなことを思いながら、今日の筆文字♪↓
20150605筆文字エクスペクトパトローナムのための

原作、読み返したくなりました~♪

ところで。
私「ああ、なんでママには12歳の時にホグワーツの入学許可書が来なかったんだろう。」
と娘につぶやいたところ
娘「私、12歳になったら届くかもしれない!!」
と素敵な答えが返ってきました。
こんなやり取りに幸せを感じる私でございます。

さて。
ハリー・ポッターシリーズは5・6年生以上の子どもたちにおススメです。
1巻づつ読み進めるうちに、読書力がぐん!!!!と伸びます。
おもしろくて、しかも読書力がついて!
長い小説を読めるようになったら、是非是非読んでほしいと思います。

最初のハードルは4巻「炎のゴブレット」。思春期を迎えるハリー。
次のハードルは6巻「謎のプリンス」。かなり難しくなってきます。
「謎のプリンス」が読めたら、最終巻はノンストップで読めますよ~!
お子さんが途中で読み進められなくなっても、時期が来るのを待ってあげてくださいね。


全ての始まりはここ!!

今日のアズカバンの囚人は第3巻♪


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり絵本へ
にほんブログ村
↑参加しています。 今日のおはなしは手づくり絵本のことじゃないですが、
クリックしてくださると大変励みになります。ありがとうございます(*´▽`*)

********今後のイベント&ワークショップの予定********
6月8日(月) 講演「初めての読み聞かせ(仮題)」(近江兄弟社こども園)
6月11日(木) 講演&絵本の時間(守山・カナリア保育園)
6月16日(火) ピースマムごほうびサロン「うふふの筆文字教室<初級>」(近江八幡AQUA21)
         満員御礼!!ありがとうございます。
         詳しくは→http://com02.shiga-saku.net/e1152195.html
6月19日(金) 女子力up↑↑↑セミナー「大人女子の工作教室~Let's make♡ハガキホルダー~」
          (守山・青空保育まつぼっくり) 
          詳しくは→http://mtwinklef.shiga-saku.net/e1155255.html
6月26日(金) 「うふふの筆文字教室」(さんさん守山)10:00-11:30
          詳しくは→http://mtwinklef.shiga-saku.net/e1153693.html
          お申込み・お問い合わせ 090-3715-7393 もしくは mtwinklef@gmail.com

  
  • LINEで送る